2011年01月01日

今宵も、やるぜよ!!

今宵も、やるぜよ!!


新年明けまして
おめでとうございます


初詣参りのお神酒飲み過ぎで酔っぱらってますか?
既に2011年はスタートしていますぞ!!

===================

さて、年末に「MZ APS-3 LE2011は、LE用にポンプチューンされている」と綴りました。本日からは実際に初速計測してそれを実証してみようと思います。

まずはAPS-3 2010 summerの初速です。なお、個体差が有るため表示する数値が全ての製品に当てはまるとは限らない事をご承知下さい。また、当方手持ちのAPS-3 2010 summerは、+ベアリングストライカー仕様、その他一部に手を加えています。使用BB弾は蔵前BB弾 0.28g/無選別です。(室温17℃、湿度37%)
今宵も、やるぜよ!!


そして、初速グラフはこちら

今宵も、やるぜよ!!


最大/最小差は、2.5m/s(0.05J) 。計測は連続10回の値です。さすがに0.5m/s差とはいきませんがシリンダーカップ方式のAPS-3よりは良いと思います。

過去のデータ採取(発売当時の夏)では、
初速平均74.6m/s = 0.77J
Mix 73.5m/s = 0.75J
Max76.1m/s = 0.81J


冬場という事で考えるなら数値的には安定しているのかも?

明日はLE2011を測定します。

続く...



同じカテゴリー(APS)の記事画像
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
JASG / APS 2024 本大会 Hand-Gun 分析編
APS本大会 RIFLE 忘備録_MASTERへ昇格
2024 JASG/APS本大会_Rifle分析編
同じカテゴリー(APS)の記事
 2025年(令和7年)、新年御挨拶 !! (2025-01-01 00:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項 (2024-10-04 20:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3 (2024-10-03 20:03)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2 (2024-10-02 20:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1 (2024-10-01 20:10)
 APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」 (2024-09-30 19:30)

Posted by Master You  at 21:01 │Comments(4)APS

この記事へのコメント
挨拶、遅くなりました。
本年もよろしくお願いします。

私は、今回LEを見送りましたがLE2011はやっぱり良いですか?
今回のLEは在庫を持っているところが結構あるようですので、未だ検討中です。

いずれにしても、今年もこちらのブログのデータを参考にさせていただこうと思います。
Posted by 猫増倉 at 2011年01月01日 21:10
あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくお願いします。

みんなLE2011持ってるよね。
まだ、まだかもしれないけど、悪いうわさを聞かないので、ちょっと悩んでます。
弾切れまでには決めないといけないんですけど、いくかいかないか。

#でも4まんなあ。。。
Posted by siojake at 2011年01月01日 21:52
猫増倉 様 > 明けましておめでとうございます。

本日のブログでLE2011の初速を綴ります。判断材料になれば幸いです。個人的にはアウターバレル変更でLE08よりバランスは良いです。

では、本年もよろしくお願いします。
Posted by master at 2011年01月02日 10:36
siojake 様 > 新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

LE2011をクルマに例えると、今迄のAPS-3系とはエンジンが異なります。撃たなきゃ何もわからない、手元になくては知ることが出来ない。そんな思いから購入に至りました。

モノとの出逢いも私にとっては一期一会、懐具合も関係しますが己を開花してくれるであろう授業料と考えます。

LE2011、手にすると、何かが?…かもしれませんよ!
Posted by master at 2011年01月02日 11:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。