2014年12月31日

2014年度 APS Hand Gun 反省 後編

2014年度 APS Hand Gun 反省 後編

後半は日程で23回の練習会を行っているが、前半と同じように日に2回の練習も行っている。後半は全てフリー/APS-1 GMで参加した。なお、時折、同個体での参戦を見合わせ、別途ストックしてあるGMでの参戦もあった。(練習回数は22回で算出、7月第二週の練習会はアクシデントによってお休みしているためだ)

ブルズアイ点数/Mix_89点、Max_100点、アベレージ_96.09 点
ブルズアイx点 /Mix_1x、Max_8x、アベレージ_4x

プレート/Mix_36点、Max_60点、アベレージ_50点

シルエット/Mix_12点、Max_38点、アベレージ_32.45点

総合点/Mix_146点、Max_192点、アベレージ_179点

全22回の練習で各競技のアベレージ点を上回った回数は次の通り。
ブルズ16回(72.72%)、プレート12回(54.54%)、シルエット14回(63.63%)、総合点では14回(63,63%)

真夏のAPS本大会を過ぎ、意欲も幾分下降気味となる時期だがモチベーションは変わらない。数値から見るとMixがワンランク落ち、Maxがワンランク上がっているので前半とほぼ変わらない結果だ。季節的な業務多忙も加味すれば精神的負担と体力は落ちて成績は下降気味だが、総合的結果は横バイになった。

2013年と比較すると前半では進歩(2013年前半/総合アベレージ 175点)、後半では今年と同様の安定が垣間見れる(2013年後半/総合アベレージ 179点)。これは銃の改良、実射練習、筋肉トレーニング、これにある種のメンタルトレーニングを欠かさなかった結果だと思う。その結果は公式会にも徐々に現れている。バッジ更新も出来て安堵ではあるがまだまだ通過点、精進は欠かさない。今までやってきた基礎造りを礎に更に磨きを掛け、上を目指す!

2015年に続く…




同じカテゴリー(APS)の記事画像
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
JASG / APS 2024 本大会 Hand-Gun 分析編
APS本大会 RIFLE 忘備録_MASTERへ昇格
2024 JASG/APS本大会_Rifle分析編
同じカテゴリー(APS)の記事
 2025年(令和7年)、新年御挨拶 !! (2025-01-01 00:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項 (2024-10-04 20:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3 (2024-10-03 20:03)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2 (2024-10-02 20:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1 (2024-10-01 20:10)
 APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」 (2024-09-30 19:30)

Posted by Master You  at 09:01 │Comments(2)APS

この記事へのコメント
今年も一年間ブログ楽しませて頂きました。
来年もよろしくお願いいたします。
良い年を!
Posted by 山中 at 2014年12月31日 16:35
山中 様、
2014年は忘れられない年になりました。
来年も本年同様よろしくお願い致します。
良いお年をお迎えください。
Posted by Master YouMaster You at 2014年12月31日 19:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。