2023年11月21日

MANTIS #2_生成アルゴリズムの使用感 APS-3 OR


MANTIS #2_生成アルゴリズムの使用感 APS-3 OR



前回の予告通り、現在稼働させているAPS-3 のMANTIS アルゴリズムを生成して使用中だ。感知精度は予想以上にあるのだが、少し不思議な事が起きているので備忘録として綴る。

1_通常、Mantis X シリーズのデバイスは射手に対して銃口が下方30度以下、上方150度以上の場合は感知領域外として感知記録されないはずが、新たに生成したアルゴリズムに関しては感知する。なのでエアーコンプレストや装弾する際のショックを記録する場合が多い。

2_アルゴリズム内にある「指定数値以下の場合は記録しない」の設定で「85 指定」にセッティングしても数値に関係なく、微細なショックをドライ・ファイアと誤認して記録する。

以上、2つの事項に関しては通常備わっているアルゴリズムに関する規定事項が当てはまらない。これは単なるバグなのか、あるいは生成アルゴリズム関しては規定事項外にあるので全てを感知するようにセッティングされているのか不明である。

この現象を回避する方法は、生成アルゴリズムを削除して、感知エラー発生覚悟でドライ・ファイア/universal に戻すしかない。

いろいろ考えて実行した末、誤認感知覚悟で生成アルゴリズム使用続行と決めた。その為、APS-3に対する全ての動作を今まで以上に丁寧に行なっている。

本日はここまで。





同じカテゴリー(MANTIS)の記事画像
MANTIS #ライフルサポート9  #押し込み
MANTIS #ライフルサポート8  #トリガージャーク
MANTIS #ライフルサポート7  #指掛不足
MANTIS #ライフルサポート6  #非利き手
MANTIS #感知低下_新たな対処方法 ライフル編
MANTIS #感知低下_対処方法と報告 ハンドガン編
同じカテゴリー(MANTIS)の記事
 MANTIS #ライフルサポート9 #押し込み (2023-12-14 21:01)
 MANTIS #ライフルサポート8 #トリガージャーク (2023-12-13 21:11)
 MANTIS #ライフルサポート7 #指掛不足 (2023-12-12 21:09)
 MANTIS #ライフルサポート6 #非利き手 (2023-12-10 21:03)
 MANTIS #感知低下_新たな対処方法 ライフル編 (2023-12-09 21:06)
 MANTIS #感知低下_対処方法と報告 ライフル編 (2023-12-08 21:09)

Posted by Master You  at 21:13 │Comments(0)MANTISAPSMantis X

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。