2010年01月17日
2010 APS SEASON_#01 Now Start
2010年お初のAPSイベント「APS公式練習会」、会場となる埼玉県/所沢にある「BLAM!!」へ行って来ました。ナビタイムで検索すると家から45分、約20Km程に位置してます。去年も同公式練習会に参加していますが、途中の街道が再開発地域の為、車中から見える風景が昨年とは異なります。
去年はこの公式練習会で取り返す事の出来ない大失態をやらかしました
そのトラウマから「不参加」と事前に決めていたのですが、どうにも「リベンジしておいで
」と別の自分に急き立てられました。
「こいつは、撃つ前に彼奴と勝負しておくべき」と思い、今回は寒さ対策と現場での銃保管を練ることに!!
さてさて、どうなるのやら???
続く...
去年はこの公式練習会で取り返す事の出来ない大失態をやらかしました


「こいつは、撃つ前に彼奴と勝負しておくべき」と思い、今回は寒さ対策と現場での銃保管を練ることに!!
さてさて、どうなるのやら???
続く...
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
実は今始めて昨年のブログを拝見しました(昨年の今頃はAPSを知らなかった)凄い内容でした。
しっかりリベンジ出来てよかったですね!
銃をフトコロで温めるアイデア、私も真似させていただきましたよ~^^
「懐(ふところ)で、銃を暖め、SSへ 」(2010 / master作)
SS昇格、おめでとうございます。「暖める」方法よかったでしょ!
さあ、来月は京都で大暴れしてくださいね!!
業務連絡、業務連絡
青ちゃん、APSCUPチャレンジャーさん、wanshooterさん、手強て奴が行きますんで、存分にもみ込んでください!! コテンパン、OKで〜す!(笑)
メンタルの武者修行だよ、s.okさん!!(マジ!)
私のAP200Sは冬眠でもしていたかのような挙動だったので、打つ手なしの状態でした。なので、失点の多くは自分のミスでないと感じ、落ち込むことなく次の京都に向けて準備に入れます。
しかし、自宅練習でも初速低下が気になるので寒さと初速の相関を調べてみたいですね。時間が欲しいです。
銃を懐に入れてある程度暖める事は、事前に考えていました。おそらくコンプレストエアーが適度になる最低温度は「17℃〜18℃」くらいと思います。MAGIさんの言われた「AP200Sはショートだから...」という言葉からポンブ部表面積に対する温度と圧縮空気の因果関係があると思います。
体とカイロからの放射熱で暖めたAP200Sはシルエットで、見事な仕事をしてくれました。寒さの中、あのシルエットだけで十分に楽しめました。
何気にいつもお世話になっている人が多く参加されたみたいですね。
さすがに昨年の覇者は実力者ですな…
私もグランドマスターバッジ欲しいです。ライフルで取りたいよ~(雄叫び)
masterさん、京都こないんですか。
残念です。そのうちいらして下さい。
全力で向かえ討ちたかったのですが
それと、てるさんその発言はよろしくないです。注意した方がいいですよ。
京都へ行く予定で計画していましたが、スケジュールが厳しくなってしまいました(T0T;) そのうち、予告無しで顔を出すかもしれません。
その時は、お手合わせ宜しくお願いします。
皆さんに宜しくお伝え下さい。
不参加でしたが、直前になってそれなりの目的もあり、
衝動的に参加しようと思いました。
コウ君なら今年の本大会あたりに取れそうだと思いますが?
何事も精進ですぞ!