2009年11月15日
APS-1 Grand Master#競技攻略
GMを入手して、
ハンドガン競技攻略の為の自宅練習を行ないました。
ハンドガン競技攻略の為の自宅練習を行ないました。
まず始めに気付いたのは、シリンダーのエアーコッキング効果。右腕にGMを握りしめ左手でシリンダーハンドルを引き、ゆっくりと押し戻す。そのシリンダーを引く際に右手に深く食い込むような手応えを感じます。こうする事で一定のグリップ効果を自然にもたらしているのでは?...などと思ってしまいました。
ブルズアイは特別問題なし。
シルエットはデータを蓄積する事で
順次対応出来ると思います。
シルエットはデータを蓄積する事で
順次対応出来ると思います。
しかし、プレートに対しては少々問題がありました。
それは「照準」です。グランドマスターのリアサイト凹部は、APS-3やAP200Sのように広くありません。現行3mm幅のフロントサイトがついている為、ほぼ隙間無くリアサイトの凹部と重なります。ブレートではスタンバイ状態から素早く腕を振上げる為、事前にフロントサイトとリアサイトを合わせ射撃視線に乗せて撃つとやり方が一般的です。しかし,どういう訳か腕を振上げた時、フロントサイトを見失うケースがAPS-3の時より格段に多い...自宅での模擬練習中では照準迄にタイムオーバーとなる場合が非常に多い(汗)...これは困った...そこで過去の記録をインターネット上から探し出して試行錯誤...
どうにか対応出来る方法を模索してみました。慣れてしまえば、なんて事はありませんが大型な筐体を振り回すには相当な運動量になります。それにサイトとトリガーを引くタイミングへの集中力はAPS-3以上あると思われるモノでした。
後は、練習量を積んで慣れていこうと思います。そうそう、移動用のケースをどうにかせねば...
続く...
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
パッキンやインナーバレルはAPS-3も一緒なのでピストン式か蓄圧式かだけの問題と思うのですがやっぱ当たりますか。
やはり発射毎の初速差で命中率に影響がでるのでしょうかね?
集光Fサイトになることに10BB弾( ̄ー ̄)
「なぜ当たるのか?」っていうへんなテーマに没頭しています(笑)
GMの初速はAPS-3程ではありませんが、「素直な弾道」でよく当たります。忙しいのと、A型インフに感染の為、データ取りが出来ないのが辛いところですが、今後は様子見です。(一巡して、APS-3に戻る計画ですが...?)
GMの集光Fサイトですか? 新しモノ好きなので...(実は、工房に良い出物があるのですが...ちょっと、訳あり...)
ここら辺は、後々ブログでお披露目します(^O^)/
A型インフに感染ですか、お大事に!
ちょこっと朗報です。最近新型インフルが流行ってますが、これにかかり易い人と、かかりにくい人がいます。その違いは何か、、、?
ウイルスに対する免疫力の差だそうです。ならばその免疫力とやらをUP出来ればと思うのは、わしだけではないでしょう。そこで先日某TVで放映されていたのでこれはかなり有効であろうと思い、我が家では早速実行しております。
この免疫力をUPするものはたしかベータ何とか(ベータカロチンではありません。)と言うもので、それを多く含んでいる食材がありそのエキスを飲むと効果があり、また感染してもウイルスの増殖を抑える効果も有るとのことでした。
その食材とは、、、なっ!なんと!(チョットオーバーカナ) マイタケです。
つまりマイタケの煮汁です。これはあまり味が無いので適当に好みの味にして飲むと良いです。コンソメ味とか、めんつゆ味など、薄めにすると飲みやすいです。またマイタケを使った料理も良いでしょう。
我が家ではほぼ毎日飲んだり食べたりしてますよ。
とりあえずワクチンが間に合うまでの間、有効な手段かと思いますがいかがでしょうか。
現在は無事回復、明日から社会復帰。軟禁状態から開放です(笑)
なるほど...なるほど...マイタケですね。買い出しに走らねば!! 鍋料理でマイタケをたんまりいただく事にします。
明日から本格的に寒くなる(例年の気候に戻る)そうです。
Mr.K 様も御自愛第一に、お気を付けください!
(時間があったのでGM用ガンケースを設えちゃいましたよぉ(^O^)/ )
無事回復され一安心ですね!ヨカッタ、ヨカッタ!
masterもGMの魅力に気づかれたようですね。なんと言っても信頼度はバツグンですので、、、!
先日、蔵前でMAXIの0.25 でライフル、ハンドガンで使えるかテストしたところ、なんと両方ともそのままバッチリ使えるではありませんか。
ライフル、プレートクリーン、ハンド、シルエットプローンクリーン
その精度の高さにビックリです。
これなら、練習用に、いや本番にも使えそうです。しかもオサイフにやさしい。と言うことなしかもですぅ。
ではまた蔵前にて、、、
MAXI/0.25の使用具合は良さそうですね。(実は,前から狙ってました。機会あれば,投入してみようかなぁ...)
今週末は、復帰します。その時はよろしくお願いします。
病から回復されたようで、よかったですね。
このところ湿度が下がり空気が乾燥しているのでウィルスが感染し易くなっていると思います。
インフルエンザ以外の普通の風邪にも気をつけましょう。
MAXI-0.25gBB弾が流行中のようです。私が以前調べた弾速データと色々な人が使っている感じから、製造ロットによるバラツキが比較的少ないBB弾ではないかと思ってます。
安く、そこそこの命中精度があるので今後の練習会での成績によっては、本大会でも使うことになるかもしれません。
GMとMAXI-0.25の相性についは、masterさん試してみて下さい。
病院の話では、半分以上がA型、
残り半分が普通のインフルエンザと言う話でした。
回復したとは言え、油断禁物です。
喉を保護する為にも明日からマスクは欠かせなくなりそうです
GMとMAXI-0.25の相性 > ちょっと興味ありますね。興味ついでに早速、試そうと思います。