2009年10月12日
Revival shooting LE08 #2
先日の週末練習会は、第二土曜日なのでAPSハンドガンメインの「master Cup」。今回は予定通りにMZ APS-3 / LE 08 で参戦した。(1巡目) ある内部パーツを交換しただけで、偶然にも理想とした「Feel」を得る事が出来たLE 08。使用BB弾は「蔵前BB弾/028g」をBB弾ゲージで選別した5.96mm通過弾。
知ってのとおりLE08のインナーバレルは、テフロンコーティングされた内径6.12mm。ノーマルより0.03mmタイトなバレルだが、どういう訳か入手当初から思っていた集弾性能とFeelを得る事が出来ない?
もちろん過度な期待をしていたので、撃っていて楽しくない、おまけに「?」的な部分があった。どうにか射手の思い通りに信頼性と値段に見合った性能を発揮してもらいたいが、思うように事は運ばない。通称「俵撃ち」と勝手に名付けた自宅練習の基本中の基本、2.5mでの慣らし撃ちでさえ集弾は定まらない? 段階的に少しずつAPS-3/コンプリート2 master仕様と同等にカスタムするうちに求めていた「Feel」は増々遠のいていく...
どうにもならない全体のアンバランスさ、ほとほと手を焼き、今年のAPS本戦に集中する為、Feel を求め得る作業は一時中断。本大会後、少しずつ撃ってはいたが結果にはほど遠い...そうこうしているうちに、KSC/AP200Sを入手。そのフォクトリーカスタムAPS銃性能に魅了されていった。
「ライフルのように内部パーツが豊富なら、少しは手の尽しようがあるが...ないものなぁ...、どこか手を加えていない箇所もそうないしねぇ...」などと少しぼやいて、自分の言葉に閃いた!!
まだ、手を加えていない箇所がある!!
続く...
知ってのとおりLE08のインナーバレルは、テフロンコーティングされた内径6.12mm。ノーマルより0.03mmタイトなバレルだが、どういう訳か入手当初から思っていた集弾性能とFeelを得る事が出来ない?
もちろん過度な期待をしていたので、撃っていて楽しくない、おまけに「?」的な部分があった。どうにか射手の思い通りに信頼性と値段に見合った性能を発揮してもらいたいが、思うように事は運ばない。通称「俵撃ち」と勝手に名付けた自宅練習の基本中の基本、2.5mでの慣らし撃ちでさえ集弾は定まらない? 段階的に少しずつAPS-3/コンプリート2 master仕様と同等にカスタムするうちに求めていた「Feel」は増々遠のいていく...
どうにもならない全体のアンバランスさ、ほとほと手を焼き、今年のAPS本戦に集中する為、Feel を求め得る作業は一時中断。本大会後、少しずつ撃ってはいたが結果にはほど遠い...そうこうしているうちに、KSC/AP200Sを入手。そのフォクトリーカスタムAPS銃性能に魅了されていった。
「ライフルのように内部パーツが豊富なら、少しは手の尽しようがあるが...ないものなぁ...、どこか手を加えていない箇所もそうないしねぇ...」などと少しぼやいて、自分の言葉に閃いた!!
まだ、手を加えていない箇所がある!!
続く...
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
試合、練習する場所と仲間があるのは本当に羨ましいです。
LE2008の内部パーツなんて蔵前製のSUSパーツしかないでしょう?
はっ!もしかしたらPDIのSUSシアか(爆)
それと前におっしゃってた6BB使用とか8BB使用(だったかな?)って本戦で聞くのを忘れましたが何だったのでしょう?
あ、Type BB の件、伝えるの忘れてました(@o@;)
引っ張り過ぎですとお叱りを受けそうですが...(^_^;)、来年の20th本大会/再会時に伝えたいと思います。(マジです?!)
ネタは尽きないので、まだまだ、引っ張りますよ!(^O^)/