2009年08月11日
APS2009本大会#06
APS/ライフル競技はムーバースタート。
幸いにして?、5番レンジ。右端の為、ターゲットに集中する事が出来た。待機中にBB弾をマガジン装填して2-3発を抜く。これはマガジンスプリングテンションに余裕を持たせる為。今回の使用マガジンは競技別に使い分けする事なく、3つあるうちの1つに限定することにしている。
ムーバー/テスト撃ちとして1往復が始まった。
しかし、ここでうっかりが出た!!
しかし、ここでうっかりが出た!!
安全装置解除を忘れていたので左移動の一度目、BB弾発射ならず! しかし、これである程度冷静さを取り戻せたと思う。本番の高揚感で銃への取り扱いと体の動きが大きく雑になるため、銃を振り回す傾向に有ったノーマルSR-2、今年2月に限界を感じた事と命中度を求める為、カスタムの道を選択した。ウエイトを重くして独特な右手の添え方で半年間撃ち込んだ.....本大会のレンジ内で体を硬直させるような事はないが、足元のふらつき感は自覚する時があった。それとゆっくり構えすぎて、照準が間に合っていない...自覚して記憶に残っているので第二ステージは気をつけることを自分に言い聞かせる。着弾は散る事なく安定している範囲だがターゲットを捉えていない...1から4迄数えていたが後は夢中で忘れた。
そんな、1S/ムーバー結果は、
○○○×○ ○×××○ = 6 Hits !
○○○×○ ○×××○ = 6 Hits !
ジャッジを有効に使う為「最終1ターンになったら、ラスト1ターンと声掛け下さい」とお願いしてあったが「ラスト1ターン」の意味が理解出来てない様子。「次が最終です!」と10的目に声が掛かる。でも、これでいいとその場は判断。
続いて2S/ムーバー。全ての動作を点呼、こうする事で動作が抜ける事はない。ただ、その後の競技内容は、本当に集中していた為か記憶にない。(オイオイ...) ジャッジの「次、ラストです!」と身を乗り出して耳に伝える動作を感じたときに我に返った程だ。「OK!」と声を出して最終はHit。「競技終了です!」とメインジャッジの声と共にスコープキャップを閉じてマガジンを抜いた。
「5的ですかね?」と、とぼけた声でジャッジに訪ねると「...いいえ、7中です!」との声。「お、そんなにいったんだ!」と自身で喜んだ程だ。結果にサインして射座を後にした。
ムーバー終了時点で13 Hits = 26点。
特に目標設定していないが、「半分以上」を記録しているので良し思う。メインジャッジの声でタイミング良く深呼吸していたのでテストを含め22回のライフルの上げ下げでも疲れと息の乱れはない。これは日頃の練習成果だと感じた。
次は12:00/ ブルズアイ。
レギュレーションブックの時間を見て、「12:00かぁー、正午、昼飯どきだなぁ...」といろいろ連想し始めると、急に腹がすいた。過去の練習経験では、食欲が強く出た時の競技内容は良くない。「ぐー、グー」となる腹の虫を意識的に止める事など不可能な為だ。連想するうちに「腹、減ったぁ、今のうちに飯を喰おう」となった。直前でも30分前でもいいが、満腹で「欲」を満たした(食欲)ときの競技結果も余りよくない。無意識のうちに「元かつぎ」を選択している。朝仕入れたバナナ数本と、菓子パンをほうばる。応援で開場を動き回り、ブルズアイの時間が近づいてきた。既にチームメイトのほとんどが2つの競技を終えている状態。残り1競技で今日の良し悪しに思いを巡らせている会話を交わしていた時間帯だった。
続く.....
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」