2009年05月24日
Bianchi Cup

2009 NRA Bianchi Cupが終了しました!
参加している ishiiさんの順位が気になったので昨夜から、せっせとネット検索。
そして、ついに見つけた!!
Unofficial NRA Bianchi results are online
今年のトップは次の通り。
High Overall/High Open: Bruce Piatt (1920-181)
High Metallic Sights: Rob Leatham (1909-145)
High Lady: Julie Golob (1907-138)
High Production: Dave Sevigny (1806-101)
High Overall/High Open: Bruce Piatt (1920-181)
High Metallic Sights: Rob Leatham (1909-145)
High Lady: Julie Golob (1907-138)
High Production: Dave Sevigny (1806-101)
アンオフィシャルながら、一番早い情報公開でしょう。そこでリザルト内を「Takeo ishii」で検索すると...
Match X all Shooters / 37
/No149 TAKEO ISHII / 1895 - 137
/No149 TAKEO ISHII / 1895 - 137
ちなみに
Match X all Shooters / 26 / No148 OTOMOYUKI HASEGAWA / 1901 - 149
Match X all Shooters / 63 /No.40 ICHIRO NAGATA / 1864 - 132
Match X all Shooters / 26 / No148 OTOMOYUKI HASEGAWA / 1901 - 149
Match X all Shooters / 63 /No.40 ICHIRO NAGATA / 1864 - 132
イチローさん、ishiさん、トモさん、お疲れさまでした!!
ishiさんは、健闘され一つの結果を出しました。
さあ、次は我々、Team蔵前メンバーの番。
今年のAPS本大会で各自の健闘を望みます!!
さあ、次は我々、Team蔵前メンバーの番。
今年のAPS本大会で各自の健闘を望みます!!
タグ :Bianchi Cup
告知
The End ...
Day 1 Bianchi Cup Score Update
2011 NRA BIANCHI CUP
The Bianchi Cup is over.
Bianchi Cup2010 /May 27
The End ...
Day 1 Bianchi Cup Score Update
2011 NRA BIANCHI CUP
The Bianchi Cup is over.
Bianchi Cup2010 /May 27
楽しい1日でした。 あの成績でなければですが。 あれがいまの私の
実力なのでしょう。言い訳をするつもりはありませんが、あの後スコープの不具合の原因や銃にも不具合が発見されました。
今月はもうお会いできませんが、ISIIさんもBANCHIで結果を出して楽しんで来たことですし今度はmaster様が30日に結果を出して下さい。
ご健闘を祈ります。
参加されたシューターの皆さんから発せられる競技中のオーラを十分感じて、結構、ジャッジ役として楽しんでました(笑)。精神的に疲れますが、何となく心地よい疲れです。本日は、その疲れを十分解き放つよう、リラックスするメンタルトリーニングに励みます(笑) それにプラスして、530KSC公式会での結果に繋げようと思います。
あれがいまの私の実力なのでしょう... > 心、技、体とバランス良く向上する事で良い成績へと繋げる事が出来る競技の中のひとつが精密射撃(APS)と私自は考えます。スコープと銃の不具合に成績が起因しているなら、次の練習会でそれを覆す事をJoe様自身の目標とされる事で成績は向上していくはずです。
絶対、忘れないでほしい事を伝えます。定例練習会で「150点オーバー」の成績が出たときの事を覚えていますか?その時の事を記憶に留めているなら、そのFeel (銃と接した時間、ターゲットを射抜いた瞬間、スコープ越しに見えたクリーンヒット、高まった気持ち等)を忘れないでください。決して偶然と思い込まない事。次に繋げる自分をいつも目標にする事。向上心を持つ事。そして、自分也の理論と必殺技を見いだす事。(必殺技とは、呼吸法、トリガータイミング、げかつぎの為にJoe様が自分自身に出来る事を意味します)
未来の自分自身を変えられるのは、現在の自分自身。
夏の本大会を目指して共に頑張りましょう!!
昨日はお疲れさまでした。
まさにあっという間の1日でした。ハンドガンとライフルともに課題としていた事をある程度クリアでき、本大会に向けて、撃発するまでのプレルーチンを固める練習を中心にします。先週来穴蔵に籠っている間はライフル中心の練習でしたが、いよいよ30日公式練習会、今週はハンドガンの据銃&腹式呼吸の練習をみっちり行いたいと思います。
また来週末よろしくお願いします。
さすがですね。同じような事を考え競技に挑みましたが、力んでしまった感じは否めません。しかし、仕上がり具合としては十分だったと思います。
来週は、いざ、KSCの地へ! それまで精進怠らずという事で(^O^)/
追伸 : あちゃ!(>_<;)/、先日のハンドガン/ブルズアイで計算ミス発見!
...詳細はプログにて...(また、あとの祭りやー)
本大会に向け前向きな気持ちで取り組んでいきます。 しかしですよ
あのSR-2で20日にTERUさんと練習しました時TERUさんはあの銃で 115点も出してるんですよ。たいしたものです。だから昨日は私の実力なのでしょう。 けれど次は自分に勝つ!!その為の新兵器を近日中に購入予定です。(新しいライフルではありません)次回お会いした時にお見せしたいと思います。
その言葉を信じて暑い本戦時にはAPS-2 確か蔵前工房舎の記録会は2月なのでSR-2でと考えました。いかんせん始めたばかりのど素人です。なにを生意気な・・とお叱りをうけるかもしれませんがそう考えてSR-2をカスタムしました。銃のバランス完成度は今の私には10000%を越えています。なにせ匠が作って下さった私の愛銃ですから。後は私自身の問題です。
teruさんにいろいろといじめられて(かわいがり?)ますがteruさんのいない平日にAPS-2でたっぷりと打ち込みをこっそりやりますんで けど、ここでmasutar様に言ったらこっそりでは無くなりますねぇ。530KSCを控えているのによけいなご心配をお掛けしましてすみません。しかし初心者Joeを見守ってすださる方がここにいる事は物凄く心強くありがとうございます。(teruさんも)教えて頂くばかりでは無くいつの日にかJoe理論なるものを出してみたい ですねぇmastar様からteruさんに言って下さい 「あんまし Joeをいじくるな」って あんまし強く言わないで下さいね その後teruさんにせまられて
ホモ達になりそうですから・・・・・・・・・・・・・・・けど
本っ当にありがとうございます。 この考えは間違っていますか?
カーレースの世界に置き換えると、レーサーの目標は一つでも前のにでる事。こういう明確な目標があるとそれを追いかける意識=競争心が出ます。ただし、テクニック無しでパフォーマンスを持っているクルマを操る事は出来ません。次にあの角度ならどうハンドルを切り、このクルマならどうアクセルを踏めばそれが達成出来るか?また、それを達成するにはタイヤ、ガス、ブレーキはもつのか?という計算高い環境がなくては向上心や作戦、攻略法、必殺技は出てこないし、生み出す思考自体が働きません。私が考えるにはこういう世界の強者たちが「トップ...」と言われるベテラン勢です。
明確な目標とは、APS-2/Joe Specialがどのような銃であるか徹底的に撃ち込み、そのFeelを得る事が大切だと思います。APS銃、特に特別にカスタマイズされたものはその真髄をすぐに表す事はないToolだと感じています。少なくとも3000発の様子見(クルマでいう慣らし)を経てから、どう取り扱うか、そのために自身に何が必要かと「何かしらの物足りないもの」を求める始めるとき、「覚醒する」ものが必要かと?
それが人からの助言であったり、Toolとするモノであったり、自身の志であったりするから、楽しいと思ったり、辛いと思ったりするのでしょう。まずは、集中して撃つべし。または、射撃の本質とはなにかを学ぶべし。というところでしょう。てるさんの射撃に対する姿勢には、そのような「明確な志」があると思います。そのことをJoeさんにもFuguさんにも理解してもらいたいのでは?と感じます。