2009年04月27日
..nightmare.. again
手持ちの弾速計で、再び不信感が出始めたLE2008の初速を計りました。
過去の記事でLE2008 /初速計測平均80m/sを記録しています。しかし、今回の計測では最高で76m/s。あとの数値はバラバラで安定性に欠けています。
試しに複数回のエアーコンプレストを試みました。結果的には初速80m/s程で安定はします。しかし、複数回のコンプレストをする事自体、緊急回避的な処置、正常な事ではありません。
更に初速計測を複数回(2回)のエアーコンブレストで測定を続けると、シングルエアーコンプレスト数値と変わらない状態になります? こうなるとエアーバルブ系かエアーコンブレスト部分の故障が濃厚になります。悩む間もなく、APSの駆け込み寺 = 蔵前工房舎へ連絡を入れ、週末に原因解明という事に。
その週末は新宿エチゴヤ3F/Target-1で「第10回 Pinpoint Shooting」がありますが、週間天気予報は日を追うごとに「悪天候」が濃厚になっていきます。仮に土曜日の早い時間で修理を終えても、その後の天候、サイティング調節で納得いく結果をもたらす事が可能かどうか? また、そんな中途半端な事をAPS(精密射撃)を行なうシューターとして、許しがたく思う自分自身。葛藤の末、10th PPSへの参加は中止を決意。同時に5月にあるAPS定例会/ライフルクラスとKSC主催の公式会へ向けての次なるプラクティスを行なう時間をつくる事になりました。
続く.....
過去の記事でLE2008 /初速計測平均80m/sを記録しています。しかし、今回の計測では最高で76m/s。あとの数値はバラバラで安定性に欠けています。
試しに複数回のエアーコンプレストを試みました。結果的には初速80m/s程で安定はします。しかし、複数回のコンプレストをする事自体、緊急回避的な処置、正常な事ではありません。
更に初速計測を複数回(2回)のエアーコンブレストで測定を続けると、シングルエアーコンプレスト数値と変わらない状態になります? こうなるとエアーバルブ系かエアーコンブレスト部分の故障が濃厚になります。悩む間もなく、APSの駆け込み寺 = 蔵前工房舎へ連絡を入れ、週末に原因解明という事に。
その週末は新宿エチゴヤ3F/Target-1で「第10回 Pinpoint Shooting」がありますが、週間天気予報は日を追うごとに「悪天候」が濃厚になっていきます。仮に土曜日の早い時間で修理を終えても、その後の天候、サイティング調節で納得いく結果をもたらす事が可能かどうか? また、そんな中途半端な事をAPS(精密射撃)を行なうシューターとして、許しがたく思う自分自身。葛藤の末、10th PPSへの参加は中止を決意。同時に5月にあるAPS定例会/ライフルクラスとKSC主催の公式会へ向けての次なるプラクティスを行なう時間をつくる事になりました。
続く.....
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
前日からこんな感じになっていましたから撃てなくなるのも時間の問題の自体だと思います。
匠に託して正解だと思います。
大丈夫、もっと凄いの経験してますから。
今回はある程度の予測がありました。それでも同じような時期に再発しなくても...と思いますが早い発見と迅速な処置のおかげで「怪我の功名」となりました(意味あってるかなぁ?)