2009年04月19日
APS定例会 4/18 #03 Free practice
10:00/開場、受付、開会式挨拶後、12:00までFree practice (自由練習) 開始。そして、セミマッチ開始という進行です。
銃検で初速測定後、会場設置のブルズアイ、シルエット、プレート(各1レンジ)を自由選択してFree practice。早いもの整列順でした。一通り撃ち込みたかったので、シルエット/プレート/ブルズアイで撃ち込み開始です。今回はFree practiceで蔵前工房BB弾(5.96mm通過弾)のリサイクル弾を使用、セミマッチで未使用蔵前BB弾(同じく5.96mm通過弾)と考えました
Free practiceですからブルズアイターゲット以外記録用紙はありません。さて、そのFree practice結果は次の通り。
あれ? Free practiceで目標クリアー??? 意外ですが簡単に目標達成してしまいました。この調子がセミマッチで再現出来れば申し分なのですが、練習で高得点を記録すると本射にて低い点になるというジンクスもあるのでここは喜んでばかりもいられません。事実、終了間際、2度目のシルエットSTでは、低い点数?
軽い昼食を取り、本日2本目、眠眠打破の上位版「強強打破」をグビッと飲み干しセミマッチ開始となりました。
続く...
銃検で初速測定後、会場設置のブルズアイ、シルエット、プレート(各1レンジ)を自由選択してFree practice。早いもの整列順でした。一通り撃ち込みたかったので、シルエット/プレート/ブルズアイで撃ち込み開始です。今回はFree practiceで蔵前工房BB弾(5.96mm通過弾)のリサイクル弾を使用、セミマッチで未使用蔵前BB弾(同じく5.96mm通過弾)と考えました
Free practiceですからブルズアイターゲット以外記録用紙はありません。さて、そのFree practice結果は次の通り。
あれ? Free practiceで目標クリアー??? 意外ですが簡単に目標達成してしまいました。この調子がセミマッチで再現出来れば申し分なのですが、練習で高得点を記録すると本射にて低い点になるというジンクスもあるのでここは喜んでばかりもいられません。事実、終了間際、2度目のシルエットSTでは、低い点数?

軽い昼食を取り、本日2本目、眠眠打破の上位版「強強打破」をグビッと飲み干しセミマッチ開始となりました。
続く...
=========================
おまけ Free practice 自己反省点
シルエット射撃時、少しハイテンション気味だったか? いつものように慎重にサイティング出来ていなかった気がしている。しかし、得点に結びついたのはラッキーとしかいいよう無し。終了2度目のシルエットは落ち着いてサイティング出来たに関わらず、Hit率低下。若干の姿勢が異なっていた事だけ記憶している。プレートでは、微かに改良点が見えた! プルズアイは仕切り直しが必要だと感じる。右にぶれているのは見失った弾痕。これが10点圏に来るよう精進したい。
おまけ Free practice 自己反省点
シルエット射撃時、少しハイテンション気味だったか? いつものように慎重にサイティング出来ていなかった気がしている。しかし、得点に結びついたのはラッキーとしかいいよう無し。終了2度目のシルエットは落ち着いてサイティング出来たに関わらず、Hit率低下。若干の姿勢が異なっていた事だけ記憶している。プレートでは、微かに改良点が見えた! プルズアイは仕切り直しが必要だと感じる。右にぶれているのは見失った弾痕。これが10点圏に来るよう精進したい。
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」