2009年04月12日
定期練習会0411_秋葉原#01
桜、散る散る〜 ♫ の季節、気まぐれな天候は25℃越えの真夏日、精密射撃情報部主催 / 秋葉原APS定期練習会に参加してきました。今回もいろいろ書き残しておこうと思います。今回は自分也に目標を設置しました。そのボーダーラインは160点。この点数は、次レベルのマスターバッジ制度更新の最低ラインの点数なんです。(APSハンドガン/オープンサイト部門/160 〜179点 = エキスパート) ブルズアイ90点、プレート40点、シルエット30点が目標。今回、ハンドガンクラスへの参加者は「8名」、3.3.2名の3グループに別れて競技開始です。
さて、その結果は?
さて、その結果は?
===================
代表ジャンケン/勝ち抜け競技選択権で1番勝ち、ブルズアイからスタート。当Aグルーブのメンバーは、Araiくん、master、そして、情報部主催者/Takuさん。今回のブルズアイは、前回、前々回の参加者から不満?のあった壁際とシューター間の距離の狭さによる「圧迫感」を解消する為に、技術顧問/ishiiさんお手製の特製ブルズアイターゲットをアソビット設備のシューティングポールに設置しました。結果は上々、壁際との圧迫感は無くなりました。
当方のブルズアイ結果は...
第一ターゲット/10.8.8.8.8 = 42点 センターに紺シールを張りシュート。センター照準で狙った結果ですが、8点圏内10時方向へ集弾しています。グリップの握り、トリガーシュー位置はここ最近のもの。唯一、チェンバーパッキンを変えています。暖かくなると若干上目にいくデータを持っているのでこれは、握り方に問題ありかと? 8時方向の1発8点は、フォロースルーが全くダメダメ。トリガーを引いた直後にBB弾が確認出来なかった
、それでも8点圏内側への着弾はラッキーと思うべき...
第二ターゲットは、ポール位置右側に設置してあります。第一ターゲットとの距離はわずかに20〜25cm程。立ち位置もターゲット正面に移行。10.10.10.8.8 = 46点-3X 第一ターゲット着弾位置確認せずの第二ターゲットへのシュート。明らかに第一ターゲットと集弾が異なります。これはある程度、勘によるもの。わずかにセンター照準を右側にずらしました。ここら辺は当方が「左目マスターアイ」と関係ある事と常図ね思っています。全ての弾道と着弾が見えた事が結果に現われています。
第一、第二ターゲットへのブルズアイ競技/残り時間は共に10数秒。いつもより時間をかけて撃っていたようです。末広がりの8のダブル。目標点数90点に-2点足りず...
ジャッジを務めさせて頂いたシューター/Takuさんは、ブルズアイで「98点」でした。1撃目のやっちまった的「8点」は、ご自身でミスショットしたと思われたそうです。そして、ここからが記録樹立へのスタート。Araiくんはこの時、Takuさんが記録するであろうブルズアイの点数を予測、そして的中となっていました。
続く...
代表ジャンケン/勝ち抜け競技選択権で1番勝ち、ブルズアイからスタート。当Aグルーブのメンバーは、Araiくん、master、そして、情報部主催者/Takuさん。今回のブルズアイは、前回、前々回の参加者から不満?のあった壁際とシューター間の距離の狭さによる「圧迫感」を解消する為に、技術顧問/ishiiさんお手製の特製ブルズアイターゲットをアソビット設備のシューティングポールに設置しました。結果は上々、壁際との圧迫感は無くなりました。
当方のブルズアイ結果は...

ブルズアイ 合計 88点 - 3X
第一、第二ターゲットへのブルズアイ競技/残り時間は共に10数秒。いつもより時間をかけて撃っていたようです。末広がりの8のダブル。目標点数90点に-2点足りず...
ジャッジを務めさせて頂いたシューター/Takuさんは、ブルズアイで「98点」でした。1撃目のやっちまった的「8点」は、ご自身でミスショットしたと思われたそうです。そして、ここからが記録樹立へのスタート。Araiくんはこの時、Takuさんが記録するであろうブルズアイの点数を予測、そして的中となっていました。
続く...
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」