2014年06月11日

修行也_承

多目的ホールから射撃レンジへ設定替えした様子はこんな感じです。APSの競技を一度にセッティッグ出来ませんが設定機材もしっかりしたものを使っておられました。(ブルズアイのターゲットはシルエットターゲット時のスタンドを兼ねる為、伸縮します。)

フリー練習ではブルズ2レンジ、プレート2レンジをセッティング。私はグラマスのトリガーの位置確認を行う為、プレートに向かいました。ここでローカルルールの説明を受けます。この練習会ではプレート競技時のジャッジ号令は有りません。その代わり「フットスイッチ」によるブザー音が有ります。(スイッチオンから約5秒後にスタンバイ代わりのブザー、その次にレディー代わりのブザー、そして三度目の変調ブザーがプレートスタート)。数度慣れが必要ですが慣れてしまえば楽なものです。プザー音と同調するようにプレートターゲット近くに電光表示板も有り、視覚、聴覚で同期して確認する事が出来ました。(これらの機材は駅長さんの手造りによるものです。)

いささか寝不足による集中力欠けで15枚あるターゲットのうちヒットしたのは12枚。
待機席から「いいね、いいよ。」とメンバーから声が掛かりますが、やはりトリガー位置を後退させたせいかトリガーイメージがしっくり合いません?
フリー練習は約一時間、本日の参加者10名の射撃順を決める為、袋に入ったピンポン球で「14」と記された球を引き、数字の昇順で射撃順が割り当てられます。競技はブルズアイ2名とプレート2名の4名が同時に行い、2競技を先行する方式です。
競技順は...確か早い者勝ちでした。(ちょっと記憶が曖昧かも?)

14番と記されたピンポン玉でこの日の射順は9番目。10番目のシューターと同じ競技スタートと決めていたので、ブルズアイスタートで競技が始りました。

本日はここまで!!

もう判った方も居ると思いますが起・承・転・結ですので、レポートはあと2回続きます。

続く...




タグ :APS練習会

同じカテゴリー(APS)の記事画像
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
JASG / APS 2024 本大会 Hand-Gun 分析編
APS本大会 RIFLE 忘備録_MASTERへ昇格
2024 JASG/APS本大会_Rifle分析編
同じカテゴリー(APS)の記事
 2025年(令和7年)、新年御挨拶 !! (2025-01-01 00:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項 (2024-10-04 20:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3 (2024-10-03 20:03)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2 (2024-10-02 20:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1 (2024-10-01 20:10)
 APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」 (2024-09-30 19:30)

Posted by Master You  at 21:01 │Comments(0)APS

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。