2009年01月17日

#威力

跳弾?らしきものは、単なる跳弾では有りませんでしたface07

「もしや?」と思いマルイ/PRO TARGETの裏を見てみます。目を凝らしてみるとネットに「ほつれ」らしき小さなものがあります?

「これか?」と触れてみるとBB弾2,3個分ネットが割けています。そして、その後ろには...

玄関のドアface08


幸いBB弾の威力が対して無かった為、着弾痕のような凹みは見当たらず...(ふっと胸を撫で下ろす。)

危ない、危ない。練習と言えど万全を期すことにしましょう。

それ以来、PRO TARGETに迷彩バンダナを補強代わりに撃ち込んでいます。(念のため、ターゲットの後ろに水色の布でスクリーンを施しました)

一つ教訓は、「タオル地」ものはNGです。安物はすぐにボロボロになり、布屑が多量に出ます。麻などもいいかと思ったのですが種類によっては裂け目が出来て同じようになります。手持ちのものなら布目が詰まったバンダナ系の布を複数重ねて使用する方が、コスト的に良いかと?

続く...

=================================================
追記です。

2009年1月18日 日曜日に行なわれる2009年シーズン発のAPS公式練習会への最終調節の為、本日、蔵前工房舎を訪れました。

そこで...APSCUP ハンドガン部門グランドチャンプ、

Yさんに遭遇(☆0☆;)、練習会を共にしました。

うーん、さすがです。この話は追々...

その前に明日の公式会は、

いろいろ意味で楽しみたいと思います!!

Enjoy it !




同じカテゴリー(APS)の記事画像
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
JASG / APS 2024 本大会 Hand-Gun 分析編
APS本大会 RIFLE 忘備録_MASTERへ昇格
2024 JASG/APS本大会_Rifle分析編
同じカテゴリー(APS)の記事
 2025年(令和7年)、新年御挨拶 !! (2025-01-01 00:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項 (2024-10-04 20:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3 (2024-10-03 20:03)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2 (2024-10-02 20:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1 (2024-10-01 20:10)
 APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」 (2024-09-30 19:30)

Posted by Master You  at 21:07 │Comments(4)APS

この記事へのコメント
masterさま、こんばんわ。

本日の蔵前練習会、お疲れさまでした。
詳細は後のブログで掲載すると思いますので楽しみにしておきます。
明日の公式練習会もよろしくお願いします!
Posted by ぽてちん at 2009年01月17日 21:49
ぽてちん 様 > こんばんは。

本日は、お疲れさまでした。「撃つ」練習より「メンタル」を鍛える?ような練習会でしたね。どんな報告レポートに仕上げるのかまだ決めていませんが、明日の公式会も含め策を巡らせています。

さすがに2度のAPSハンドガン部門グランドチャンプになったYさんのオーラ。見習うべき物がありました。

明日の公式会は当方也に存分に楽しんでみようと思います。明日の最大の魔物は「冬将軍」がもたらす「寒さ」でしょう。防寒対策も万全を期して臨みましょう。
Posted by master at 2009年01月17日 22:41
おはようございます。

プロターゲットのネットは折り畳むのには適しているかも知れませんがちょっと弱いですね。

DIYショップなどで切り売りしてくれるビニールシートが良いと思います。
これをターゲット裏のネットと交換すれば良いです。
10mの距離なら0.3mmぐらいでも大丈夫でしょう。
厚みも数種類ありますので適当な物を選べます。
1mmもあれば至近距離から撃っても撃ち抜けないので部屋撃ちにも良いですよ(^。^)
Posted by wanshooter at 2009年01月18日 11:42
wanshooter 様 > こんばんは。コメントありがとうございます。

ビニールシートですね。機会あれば試してみようと思います。
Posted by master at 2009年01月18日 22:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。