2008年10月02日

APS#改05

加工に要した時間は、わずかな時間でした。もっとも多く時間をかけたのは切断後のバレルのバリ取り。
(バリ取り作業中の匠です。)
APS#改05

匠の手慣れた作業には感心すると共に、的を得た作業に感謝 !

しかし、ここで匠が不思議なモノを発見する。


それは、チェンパーパッキンのある部分に付着していた白いモノ? ちょうど匠との会話で「パッキンってどのくらいで交換すれば良いのですか?」と話していた最中の事だ。そのパッキンの凸部分を囲むようにして付着していたモノは今もって不明?(白い粉?BB弾の粉?)バレル最後尾のパッキンアダプターのパッキンの為、その場で交換となった。バレル前部のパッキンは異常なし?

しかし、チェンバーパッキン交換から数ヶ月しか経過していない? ここら辺の原因は、BB弾側に有るのかもしれない。ちなみに以前交換したときは、パッキンの凸部にこのような白いモノは付着していなかった?

匠がOK出ししたバレルを組上げて、工房舎へ戻り実射する事にした。小さな変化を施す事で、大きな変化を出せそうな予感がしている。

続く...





同じカテゴリー(APS)の記事画像
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
JASG / APS 2024 本大会 Hand-Gun 分析編
APS本大会 RIFLE 忘備録_MASTERへ昇格
2024 JASG/APS本大会_Rifle分析編
同じカテゴリー(APS)の記事
 2025年(令和7年)、新年御挨拶 !! (2025-01-01 00:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項 (2024-10-04 20:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3 (2024-10-03 20:03)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2 (2024-10-02 20:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1 (2024-10-01 20:10)
 APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」 (2024-09-30 19:30)

Posted by Master You  at 21:00 │Comments(0)APS

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。