2008年08月31日
#SR-2カスタム
「うち、何でもやりますからね。SR-2ありますよ、えーっと、こんなのどうですか?」と工房入口付近に無造作においてあるライフルラックからAPS SR-2を取り出します。そのSR-2をひょいと手渡され、匠自ら再びターゲットの設置へ。
先程まで使用していたハンドガン用シルエットターゲットを、どこからともなく取り出したAPSライフル用プレートターゲットと交換して設置。(あの憎気ジャマーがある奴です
)
カスタムSR-2の外見は、パームレスト、アジャスタブルリコイルプレート、大柄なスコープ付き。マガジンを一度抜いて残弾がある事を確認して、マガジン装填後コッキング、セフティ解除確認してゆっくり銃を構えました。ズームスコープらしく手持ちのスコープより大きく映し出される光景に慣れる迄、ターゲット位置を確認。ジャマーに囲われているプレートに向けて狙いを定めます。ゆっくり丁寧にトリガーを引くとスプリングが開放されて伸びきる独特な音とリコイルショックがありません。微かにBB弾を打ち出す音がしてターゲットをHit! その後もジャマーを倒さずに全弾Hit!! (一番右の最小ターゲットをクリアした時、後方から拍手が...ありがとうございます!!) いやいや、これにはAPS-3とは別な意味で感服してしまいます。
トリガーも絶妙なタッチと切れ、リコイルの反動もなし?だから銃がブレることもない。煮詰めるとAPS SR-2もここまでなるものなのかと驚きを隠しきれません。
ライフルラックにあるもう一つのSR-2を受け取ります。(こちらはバイポット付き) そのSR-2も、命中力は抜群!! しかし、明らかに先出のSR-2とは何かがはっきり違います? 機関部の細部のカスタムとスプリングが異なると教えていただき納得。低価格でのカスタムも模索している印象を受けました。ある意味「カスタム」って高価な技術手当と需要少ない部品の代金で、高額に思われがちです。しかし、工房では実験的な試みを今迄の技術経験の積み重ねで最新商品向けにファインチューンしているようです。金額は、はっきり言えませんが相当なリーズナブル料金だと思います。そのSR-2はシリンダー抜きが容易く抜く事が出来て、メンテナンスに優れているとの事。その分解行程も見せて頂けました。
こうして工房訪問時から,2時間余り。カスタム依頼から、練習、工房コンプリートモデル等の試射、多くの事感じ取る事が出来、楽しく過ごせた夢のような時間でした。再びこの工房を訪問する時は、仕上がり銃の受け取りの時かも知れません。その時の再び練習を兼ねたカスタムAPS-3の試射をレポートしたいと思います。
そういえば、
昼飯、食べてない....と近場のデニーズに駆け込んだ霧雨舞う土曜の夕方でありました。
終わり!!
先程まで使用していたハンドガン用シルエットターゲットを、どこからともなく取り出したAPSライフル用プレートターゲットと交換して設置。(あの憎気ジャマーがある奴です

カスタムSR-2の外見は、パームレスト、アジャスタブルリコイルプレート、大柄なスコープ付き。マガジンを一度抜いて残弾がある事を確認して、マガジン装填後コッキング、セフティ解除確認してゆっくり銃を構えました。ズームスコープらしく手持ちのスコープより大きく映し出される光景に慣れる迄、ターゲット位置を確認。ジャマーに囲われているプレートに向けて狙いを定めます。ゆっくり丁寧にトリガーを引くとスプリングが開放されて伸びきる独特な音とリコイルショックがありません。微かにBB弾を打ち出す音がしてターゲットをHit! その後もジャマーを倒さずに全弾Hit!! (一番右の最小ターゲットをクリアした時、後方から拍手が...ありがとうございます!!) いやいや、これにはAPS-3とは別な意味で感服してしまいます。
トリガーも絶妙なタッチと切れ、リコイルの反動もなし?だから銃がブレることもない。煮詰めるとAPS SR-2もここまでなるものなのかと驚きを隠しきれません。
「こっちはどうですか?ちょっと仕様を変えています。」
ライフルラックにあるもう一つのSR-2を受け取ります。(こちらはバイポット付き) そのSR-2も、命中力は抜群!! しかし、明らかに先出のSR-2とは何かがはっきり違います? 機関部の細部のカスタムとスプリングが異なると教えていただき納得。低価格でのカスタムも模索している印象を受けました。ある意味「カスタム」って高価な技術手当と需要少ない部品の代金で、高額に思われがちです。しかし、工房では実験的な試みを今迄の技術経験の積み重ねで最新商品向けにファインチューンしているようです。金額は、はっきり言えませんが相当なリーズナブル料金だと思います。そのSR-2はシリンダー抜きが容易く抜く事が出来て、メンテナンスに優れているとの事。その分解行程も見せて頂けました。
こうして工房訪問時から,2時間余り。カスタム依頼から、練習、工房コンプリートモデル等の試射、多くの事感じ取る事が出来、楽しく過ごせた夢のような時間でした。再びこの工房を訪問する時は、仕上がり銃の受け取りの時かも知れません。その時の再び練習を兼ねたカスタムAPS-3の試射をレポートしたいと思います。
そういえば、

終わり!!

2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」