2008年08月26日
#蔵前練習02
「このプレート、どうやって起こすの?」
蔵前工房舎でレンタルしたAPSオフィシャル/ハンドガンプレートターゲットの後部を見ながらちょっと混乱気味な頭の中を整理。いつもの如く洞察力鋭い左目と冷静になりつつある頭をリセットして高速モードでその解決策を探す事に。手元に伸びたスイッチBoxでは他のスイッチ類が見当たりません。
「...と言う事は、本体に付いているBoxに何かあるな?」
半ば「感」に頼りながらそのBoxを探します...そして本体に設置されたBoxになにやらボタン型スイッチのようなものが?
「これ、やね?」
スィッチを押すとロックが解除されたように「カシャ」と金属音がして...その後、なにも起こらない? 「もひとつボタンがあるのかな?」Boxを見てもそれ以外のスイッチはなし。「自動じゃ、ない..のか?」そうなんです、自動じゃないんです。価格的(¥50k)にみて倒れたプレートはスイッチ一つで自動起き上がりだと思い込んでいましたが、自動では無かったんです。背側面に設置されたBoxのボタン型スイッチを押している間プレートロックが解除、上、中、下段に設置してある黒い金属線を手動で手前に起こし上げ、倒れたプレートを起し、その黒い金属線を元の位置に戻してボタンスイッチを放すとプレートがロックされる仕組み。

手間もかかるし面倒?な感じですね。この仕組みにはちょっと驚きものです。うーん、このターゲット購入をもくろんでいた私にとってはいささか「??? 高くないかい?(¥50k)」と購買意欲をそがれた感じさえします。
それでもふたりで交互に使う分には支障無し。もっとも、良く出来ていると思ったのがプレートが倒れた勢いで起き上がる事が無かった事。ここら辺はよく吟味されている部分なのでしょう。また、来年度からこのオフィシャル/ハンドガン用プレートターゲットが本大会、練習会でも順次入れ替え稼働するとの情報?もあるので、本大会のように7台同期でコントロールできるギミックも備えているのでしょう。
練習では、スタンディングスタイルを様々試して最高13枚Hitすることが出来ました。
「そろそろ、競技形式やりますか!!」
友人の言葉を合図に次段階の競技形式練習へ移行です!! (昼飯、喰ってないんで腹減った...Goo

続く...
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」