2012年06月17日

火入れ

先週末ゲットした APS-3 NK Limited の火入れを行ないました。そう言えば、このNK LimitedモデルはマルゼンHP/製品出荷のお知らせにはありません? 赤羽バージョンもありませんね?( ...という事は今後のリミテッドモデルとして同様のフロントサイトベースが搭載される事はあるのか? 無いのか?)
火入れ

ちょっと無謀かも知れませんがゼロイン調節無しで、いきなりプレートにチャレンジです。前回ブログで再組み上げを行ないフロントセンターを出しました。
火入れ
フロントサイトベースはクリアランス無しでコンプレストポンプ上に鎮座する形体になります。MZからオプションで発売されているフロントサイトベースは先端に短い「インナーパイプ」がありますが、NK Limitedモデルにはありません。全くの新設計で一体化され造り出されています。その代りと言ってはなんですが、アウターバレル先端にOリングが設置されていました。このOリング、少しばかりきつい為、アウターバレルを外す場合はバレルホルダーと共に取り外す必要がありました。
火入れ
APS-3発売当初、この先端部に設置した「Oリング」の有無で物議があったと聞いています。結果、初期型でも有る無しで出荷され、購入されたシューターの手によって取り外した方がアキュラシーが高い事が判明したようです。その後、製造メーカーによるAPS-3には先端Oリング導入はLE12までありません。

プレート競技で撃った結果は、思っていた以上に良く当たります。シアーA、Bこそ亜鉛鋳造でSUSシアーのキレにはかないませんが、良い感じです。フロントサイトが重くなり重心バランスが良い結果に繋がっている、コンブレストポンプ上に鎮座する事で撃発後のバレル振動を緩和している、そして、先端の0リングでバレルセンター出しが確実に行なわれ、撃発後の振動緩和に一役買っていると言った相乗効果の現れだと思います。

時間が許されれば、今週末、レンジで撃ってみたいと思います。

続く...





同じカテゴリー(APS)の記事画像
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
JASG / APS 2024 本大会 Hand-Gun 分析編
APS本大会 RIFLE 忘備録_MASTERへ昇格
2024 JASG/APS本大会_Rifle分析編
同じカテゴリー(APS)の記事
 2025年(令和7年)、新年御挨拶 !! (2025-01-01 00:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項 (2024-10-04 20:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3 (2024-10-03 20:03)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2 (2024-10-02 20:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1 (2024-10-01 20:10)
 APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」 (2024-09-30 19:30)

Posted by Master You  at 22:01 │Comments(0)APS

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。