2012年06月01日
飛んで、飛んで、飛んで、飛んで !!

GMを全分解した日の事、
慎重に慎重を記す為、
デジカメで分解手順を残しました。
慎重に慎重を記す為、
デジカメで分解手順を残しました。

細かなパーツが多いグラマス、
分解も慎重ですが、それ以上に組み上げは
注意しなければいけない事があります。
それは細かなパーツを飛ばさないこと。
特にひげバネの扱いには集中力が必要でした。
(これが超難し〜い)
分解も慎重ですが、それ以上に組み上げは
注意しなければいけない事があります。
それは細かなパーツを飛ばさないこと。
特にひげバネの扱いには集中力が必要でした。
(これが超難し〜い)

不器用ながら組み上げ作業は進行しましたが、
ひげバネを飛ばす事、数回。
ひげバネを飛ばす事、数回。
組上げ時間と
バネを探した時間がほぼ同じでした(爆)…
バネを探した時間がほぼ同じでした(爆)…
続く...
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」