2010年12月28日

今度は当たりか?

APS-3 LE2011を購入。
何丁目のAPS銃になるのか?と思い数えてみる事に...


APS-3 First
今度は当たりか?
標準仕様のインナーバレル先端がテーパー使用な為、あまり当たらない(Y^Y)
現在では、PDI製ステンレス08バレル/先端テーパーは切り落し、アウターバレル、フロントスタビライザーもPDI製に交換。シアーは亜鉛合金の標準仕様。フレーム、ストライカー部に手を入れてある。

APS-3 2th、
今度は当たりか?
APS-3 Firstの度重なる故障と、MAGIさんからの提言により赤フロ/白穴イベントで購入。このロッドから暴発防止仕様のストライカーとセフティーに変更されたモノ。しかし、購入後すぐに故障...(トホホ)、それを期にシアーA.Bストライカーを蔵前工房舎/SUS製に交換。LE08販売前にペアリング4仕様に仕上げ、その後、トリガー部細部に手を加えて現在はベアリング8仕様。グリップはMZ製ウッドに交換。

LE08、
今度は当たりか?
APS-3販売から初めての年次モデル特別仕様。(メーカー発のベアリングストライカー仕様、6.12mmテフロンコートインナーバレル、シアーA.BはSUS製。フロントサイトベース、フロントサイトもアルミ削り出しという贅沢な仕様。) グリップはナカヤ製ウッド、ストライカーは蔵前工房舎/SUS製へ交換済み。当方ブログに有るように「駄目駄目君」を脱する為に最も金をつぎ込んだ。現在はそのパフォーマンスを引き出す事に成功!? 駄目駄目君の汚名は返上した。

AP200S、
今度は当たりか?
KSCより発売されたAP200の改良型。2009年APS本大会フェスタ会場にて一目惚れして即予約購入した量産型ファーストロッド。2010年シリーズはこの銃で参戦。APS-3とは異なるそのフィールには一目置いている。

APS-1/GM、
今度は当たりか?
長らく待ち望んでいた再販半年前にパーツキットとして一部放出されたモデル。組み上げ時にシルエット対策シリンダーに交換。現在はパーツビルダーとしてAPS界では有名な「Y氏」製作の「ヤスイトリガー」に交換。(価格は安いけど物凄いんだぞトリガーだと感じている)

APS-3 (2010 Summer)、
今度は当たりか?
「APS-3」が新型になる! と噂され登場したMZ APS銃。エアー・コンプレスト・レバーはブラスト仕様。ポンプ部の内部構造を変更。重複コッキング対策が成されたモノ。(欧州仕様で発売されていたヘンメリー仕様構造をフィードバックされたと言われる。写真のウッドグリップはsiojakeさん製作)

そして、LE2011、
今度は当たりか?
LE08に続くメーカー特別仕様の年次モデル。アウターバレルはフリーダムアート製のコラボレーション。グリップはヘンメリー/APS-3を流用。一見、2010 Summer モデルと同様なポンプ構造だがLE2011専用の手が加えられている。LE08では採用されていた「ベアリング・ストライカー」が、なぜかこのモデルでは不採用。(??? 何か訳があるんかい?と言いつつその訳も見えてきた!!) 重量バランスは良い。

全部で...7丁もあるなんて!! 自分でもビックリ!!
(...金掛かってるなぁ)

(あ?そこの君 ! いま「浮気者」といったでしょ!?)


続く...





同じカテゴリー(APS)の記事画像
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
JASG / APS 2024 本大会 Hand-Gun 分析編
APS本大会 RIFLE 忘備録_MASTERへ昇格
2024 JASG/APS本大会_Rifle分析編
同じカテゴリー(APS)の記事
 2025年(令和7年)、新年御挨拶 !! (2025-01-01 00:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項 (2024-10-04 20:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3 (2024-10-03 20:03)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2 (2024-10-02 20:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1 (2024-10-01 20:10)
 APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」 (2024-09-30 19:30)

Posted by Master You  at 21:01 │Comments(9)APS

この記事へのコメント
恋多きmaster殿!
凄いですなぁ!で私はSAAを数えたら15丁ありましたw
更にSAA以外のシングルアクションリボルバーを加えると…ヤバいっすw
Posted by コウコウ at 2010年12月28日 22:45
あれっ!いつからコレクターになったの!
だからEXPERTになれないわけね(笑)
私でさえ、APS-1マークスマン含めて5丁しかありませよ
スピードシュティング&タクティカル&ライフル除く
Posted by teru at 2010年12月28日 23:06
コウ 様 > SAAだけで15丁!! す、す、凄い!(;゜0゜)

全部合わせるといくつ有るのかな? 公開をキボンヌ!( ̄^ ̄)ゞ
Posted by master at 2010年12月28日 23:49
teru > 2010年もEXに昇格出来なかった事実(⌒-⌒; )、
それでも様々な収穫はありました。

全部受け止めて、全部理解して、ひとつずつ丁寧に受け返す。
それが結果に反映されると思っとります。

2011年は幸多い年に! 共に頑張りまっしょい!!
Posted by master at 2010年12月29日 09:36
全部売り飛ばしてプリちゃんにすれば当たるかもよ~笑

で、ベアリング無しの訳をお願いしまっす。
Posted by wanshooter at 2010年12月29日 16:07
凄い観察眼ですね。脱帽です。
すぐさま私も見てみました。

「へぇ~~なるほどぉ~」って感じですよ。

次のORはどうなるんでしょうね?
Posted by あづ at 2010年12月29日 23:14
Wanshooter 様 > 元気ですか〜!(^O^)

明日辺りにベアリング不採用の一応の答えを出す予定です。

そうそう、Y氏から例のモノ届きました。正月中にレポート予定です。
Posted by master at 2010年12月30日 00:53
あづ 様 > 観察に想像を付け加え、妄想を取り混ぜると面白い結果が見えてきます。MZ,KSC,共に想像以上な技術を持つ企業です。まだまだ隠し玉を持っていると思います。

正月中にAP200S件で発見した面白いことを公表予定、
ご期待ください!
Posted by master at 2010年12月30日 01:01
こうやってならべるとちょっとかっこ悪いですね、
いろぬっちゃうと、木目なくなっちゃうし。
Posted by しおじゃけ at 2010年12月31日 01:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。