2010年11月05日

もしかして...!? #02

人間の指先にある感覚は鋭敏なものです。
指先に触れる全てのモノから情報を得ていると言われます。

特に人指し指に関しては、
他の指以上に情報摂取量が多いそうです。


もしかして...!? #02
グラマスに付いているノーマルトリガー。
その構造上、よく考えられたパーツ構成です。


もしかして...!? #02
「ヤスイトリガー」に付け替えてみました。


不思議ですが、
トリガーから感じられる情報量が多くなった気がします。


続く...





同じカテゴリー(APS)の記事画像
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
JASG / APS 2024 本大会 Hand-Gun 分析編
APS本大会 RIFLE 忘備録_MASTERへ昇格
2024 JASG/APS本大会_Rifle分析編
同じカテゴリー(APS)の記事
 2025年(令和7年)、新年御挨拶 !! (2025-01-01 00:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項 (2024-10-04 20:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3 (2024-10-03 20:03)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2 (2024-10-02 20:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1 (2024-10-01 20:10)
 APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」 (2024-09-30 19:30)

Posted by Master You  at 21:01 │Comments(2)APS

この記事へのコメント
masterさんこんにちは

おっと気が付きましたね(^^)
何でもないように見えるヤスイトリガー、実は指に銃の状態が伝わり易いよう論理的な工夫がされています。
ただ単にグリップに近くセットできるようになったためではないんです。
モノスゴイトリガーもスゴイトリガーもそうですが、研究の結果そのような設計となっていますが、詳細はブログ上ではひ・み・つ!

今のところヤスイトリガーは約4年間で20個ほど世に出ていますが、得点が下がったという報告は1件もありません。

今後共宜しくです。
Posted by Y氏 at 2010年11月08日 10:17
Y氏 様 > おはようございます。
ヤスイトリガーの隠れた効能、ここから考えさせられる事のなんと多い事か...丁度、いい機会なので自分の感覚を信じて、いろいろ検証したいと思います。こちらこそ、今後共宜しくです!
Posted by master at 2010年11月09日 09:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。