2010年10月26日

トラブるメモ#16_最終回

トラブるメモ#16_最終回

長々書き込んで来た、
「AP200S_トラブるメモ」も本日最終回face02


10/16ビギナーズ公式会後、再びAP200Sをバラし手持ちのリューターで怪しいと思われるバルブエッジ回りを丁寧に仕上げ、ひと手間加えました。これで当面の不安は解消されるでしょう。しかし、撃発数が多いほどに銃の性能は劣化していきます。それでも撃ちたいと思うのが人の常、完全を臨むなら誕生の地「山梨県/KSC」へ里帰りして新品パーツ組込みという手段が本筋でしょうね。

修理後、弾速が上がった理由はバルブ・スプリングが撃発数で劣化していると見ています。バランスが信条のAP200Sですので、バランスが崩れている状態にあるかも知れません。暫くは様子見でしょうが、そのうち里帰りでしょう。

AP/GPで弾速の不安定さに悩んでいる方は、一度バルブを見られるのも一考と思います。
ただし、銃の分解に至っては個人の責任で行なってくださいね。



おや? .....


⇩⇩⇩⇩⇩

⇩⇩⇩⇩

⇩⇩⇩

⇩⇩




何か届いたようです (^_^)/


トラブるメモ#16_最終回

こちらのお話は、また後程m(_ _ )m


続く...





同じカテゴリー(APS)の記事画像
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
JASG / APS 2024 本大会 Hand-Gun 分析編
APS本大会 RIFLE 忘備録_MASTERへ昇格
2024 JASG/APS本大会_Rifle分析編
同じカテゴリー(APS)の記事
 2025年(令和7年)、新年御挨拶 !! (2025-01-01 00:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項 (2024-10-04 20:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3 (2024-10-03 20:03)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2 (2024-10-02 20:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1 (2024-10-01 20:10)
 APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」 (2024-09-30 19:30)

Posted by Master You  at 21:01 │Comments(2)APS

この記事へのコメント
masterさんもコストパフォーマンス的に最高のトリガーを入手しましたか。

メーカーもこんな感じのトリガーを標準装備にすればイイのにと思いますね。
Posted by MAGI at 2010年10月27日 01:06
MAGI 様 > トリガー装着後、GM撃ち込みで
APS銃に対して、いままで感じ得なかった様々な発見と気付きが数多くあります。

標準装備と言わずとも、オプショナルパーツ販売でも行なえば今以上にAPS競技が面白くなる?と思います。
Posted by master at 2010年10月27日 10:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。