2010年10月01日
トラブるメモ#3
まずは弾速測定から。
人で言うところの問診のようなものだ。大きくバラつきがないかを確認。
修理後の弾速と比較する事で銃の調子をみる目安となるからだ。
過去にいろいろ測定した弾速もブログに記載してあるのでそれと比較した...
やはり少し落ちているがその都度照準調節で命中精度には影響が無い。
じゃあ、なぜコンプレスレバーが本体から外れるのか?
MZ APS-3の時は関連するロック機構に影響があった。しかし、KSC/AP200Sにはレバーロック的な機構はない?
おそらく内圧と外圧で均一性が有るのでロックなど必要がないのだろうと勝手に推測。
分解して各部洗浄、注油、組上げの行程が出来ないともどかしさに少し苛立つ。
命中精度に影響がない。
コンプレストレバーだけに反動影響が有り、本体から力なく外れる?
コンブレストしていない場合は、本体から外れる事はない?
続く...
人で言うところの問診のようなものだ。大きくバラつきがないかを確認。
修理後の弾速と比較する事で銃の調子をみる目安となるからだ。
過去にいろいろ測定した弾速もブログに記載してあるのでそれと比較した...
やはり少し落ちているがその都度照準調節で命中精度には影響が無い。
じゃあ、なぜコンプレスレバーが本体から外れるのか?
MZ APS-3の時は関連するロック機構に影響があった。しかし、KSC/AP200Sにはレバーロック的な機構はない?
おそらく内圧と外圧で均一性が有るのでロックなど必要がないのだろうと勝手に推測。
分解して各部洗浄、注油、組上げの行程が出来ないともどかしさに少し苛立つ。
そこでひとつの仮説を考えてみた。
命中精度に影響がない。
コンプレストレバーだけに反動影響が有り、本体から力なく外れる?
コンブレストしていない場合は、本体から外れる事はない?
様々な思考を巡らせ
「反動...」という状態に疑問が沸いた!!
「反動...」という状態に疑問が沸いた!!
続く...
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」