2010年07月22日

APS Regulations #01

毎週末土曜日に東京/蔵前(蔵前工房舎)にてAPS練習会を行っています。
参加者も順調に増え、公式会等で入賞する人も増えてきました。

その練習会、回を重ねる程に今迄経験したことのない状況に遭遇するケースが出てきました。ギャラリーとしてならいいのですが、その場の競技者だったり、持ち回りのジャッジ役として遭遇すると得点問題がある為、安易な気持ちでは済まされません。本大会も近く、ちょうど良い機会なので、いくつかのケースを参考として、その結果を書き残そうと思います。

先ずはブルズアイ。公式用の感圧式ペーパーターゲット。ハンドガンでもライフルでも同じモノを使用します。

ライフルでもハンドガンでもクラスを問わず10点圏内に黒、又は青シールを貼る事が許可されています。ただし、主催者側が用意したモノに限り。(元々はライフル/オープンクラス用に用意されたモノだと思います。) さて、ここで問題!(Q1)

競技中にそのシールがはがれた場合、
ルール上ではどう定められているでしょう?


この答えを明確に知ることは競技展開を優位に進行出来ます!もしかしたら今大会であなたに起こるかもしれません?

続く...





同じカテゴリー(APS)の記事画像
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
JASG / APS 2024 本大会 Hand-Gun 分析編
APS本大会 RIFLE 忘備録_MASTERへ昇格
2024 JASG/APS本大会_Rifle分析編
同じカテゴリー(APS)の記事
 2025年(令和7年)、新年御挨拶 !! (2025-01-01 00:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項 (2024-10-04 20:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3 (2024-10-03 20:03)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2 (2024-10-02 20:00)
 2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1 (2024-10-01 20:10)
 APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」 (2024-09-30 19:30)

Posted by Master You  at 21:01 │Comments(1)APS

この記事へのコメント
もう一回貼れるのではないんでしょうか?

貼ってくれたまえ

とゆえば

喜んで

とジャッジの方がささーっと貼ってくれるものとばかり思っておりました。
Posted by 桑田商会・蔵前工房舎桑田商会・蔵前工房舎 at 2010年07月23日 09:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。