2010年04月01日
KSC公式練習会2010.3.27_#5
シルエット競技を終えたところで、マッチ・プレッシャーから一時開放です。次に備え、緊張を解きます。「やはり実戦は違う!」そう思いながら時間を過ごしました。
ブルズアイとブレートは同室で行なわれています。(手前がブルズアイ、奥がプレート)

「なんか変なんですよね?」とブルズアイを終えたシューターからの情報?
「ターゲットが立ち位置に対して真っすぐじゃない気がするんです」その意味は競技開始後にすぐに判りました。
ブルズアイは両眼で臨みます。KSC本社屋は円形の建物です。外周に沿っていくつかの部屋に区分されている会議室で競技は行なわれています。部屋の中央に設けられたブルズアイレンジは問題有りません。しかし、視覚的に立ち位置からはターケット位置に歪みを感じます? おそらく視覚的にそう見えるだけかもしれませんが、部屋を構成している外周と内周ラインが視覚を狂わせているようです。付け加えて外周にある大きな窓から方向性のある光。北向きでブラインドで遮られていますが、柔らかく回っている為、オープンサイトには少し辛いライティングです。幸いブルズアイターゲットに10点圏を示すシールを貼付けたのでターゲットの視認性は良いと感じました。
ところがいざ始まってみると妙な緊張で体が堅くなっていくのが判ります? それに起因して腕に震えがきます? 「ヤバいな!」かなりはっきりとした震えに競技を楽しむ余裕は吹き飛ばされました
更に後半、照準である事が起きます?
いつもなら水平を保つはずのリヤサイトが、

なぜか左に傾きます?

(写真は傾き具合の回想イメージ)
右に修正する事で水平になりますが腕全体に捻り(ねじり)を加えた事で予期しない震えが起きました。そして、フロントサイトが静かに沈んでいきます? これらを一度に修正をするなど行なったことがありません。一旦構えを解き、大きく深呼吸、再び、射撃姿勢をとりますが、体のバランスは崩れたままなのか同じ事が起きます? おそらくは空間の視覚情報が無意識のうちに体に与えた出来事と推測。仕方なく修正を加え、ブルズアイ競技は終了しました。それでもすぐ隣で行なわれているプレート競技のブザー音が全く気にならなかった事で、集中力が高まっていた事が判ります。
ブルズアイ/第一 = 43 - 1x

1つ5点に飛ばしたのは、完全にガク引き
ブルズアイ/第二 = 44 - 1x

左への傾き修正を加えた事で集弾性はまとまりを見せているか?
合計 87 - 2x
続く...
ブルズアイとブレートは同室で行なわれています。(手前がブルズアイ、奥がプレート)
「なんか変なんですよね?」とブルズアイを終えたシューターからの情報?
「ターゲットが立ち位置に対して真っすぐじゃない気がするんです」その意味は競技開始後にすぐに判りました。
ブルズアイは両眼で臨みます。KSC本社屋は円形の建物です。外周に沿っていくつかの部屋に区分されている会議室で競技は行なわれています。部屋の中央に設けられたブルズアイレンジは問題有りません。しかし、視覚的に立ち位置からはターケット位置に歪みを感じます? おそらく視覚的にそう見えるだけかもしれませんが、部屋を構成している外周と内周ラインが視覚を狂わせているようです。付け加えて外周にある大きな窓から方向性のある光。北向きでブラインドで遮られていますが、柔らかく回っている為、オープンサイトには少し辛いライティングです。幸いブルズアイターゲットに10点圏を示すシールを貼付けたのでターゲットの視認性は良いと感じました。
ところがいざ始まってみると妙な緊張で体が堅くなっていくのが判ります? それに起因して腕に震えがきます? 「ヤバいな!」かなりはっきりとした震えに競技を楽しむ余裕は吹き飛ばされました

いつもなら水平を保つはずのリヤサイトが、
なぜか左に傾きます?
(写真は傾き具合の回想イメージ)
右に修正する事で水平になりますが腕全体に捻り(ねじり)を加えた事で予期しない震えが起きました。そして、フロントサイトが静かに沈んでいきます? これらを一度に修正をするなど行なったことがありません。一旦構えを解き、大きく深呼吸、再び、射撃姿勢をとりますが、体のバランスは崩れたままなのか同じ事が起きます? おそらくは空間の視覚情報が無意識のうちに体に与えた出来事と推測。仕方なく修正を加え、ブルズアイ競技は終了しました。それでもすぐ隣で行なわれているプレート競技のブザー音が全く気にならなかった事で、集中力が高まっていた事が判ります。
ブルズアイ/第一 = 43 - 1x
1つ5点に飛ばしたのは、完全にガク引き

ブルズアイ/第二 = 44 - 1x
左への傾き修正を加えた事で集弾性はまとまりを見せているか?
合計 87 - 2x
相当手強いマッチ・プレッシャー、
残るはプレート競技のみ!
残るはプレート競技のみ!
続く...
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
KSCの丸い部屋での錯覚には参りましたね。私はブルズアイでは気になりませんでしたが、プレートでは1回錯覚で失敗しました。
床が絨毯敷きなので、四角形にラインテープでも貼ってくれると良かったのですが。
次のハンドガン公式記録会のすみだ産業会館では、錯覚が起こることはないので安心ですね。
やはり部屋の構造と照明から錯覚を受けましたか。
他のシューターからの意見も聞きたいものですね。
プレート、ターゲットの正面にしっかり立てたし、それでもなお、左側の丸い壁まで充分間隔あったか、と。
ただし、片側からだけ照明が当たっている条件化では、サイトが歪んで見えたり片減り(?)しているように見えることはあります。特に集光アクリルサイトは光源の位置や強さで見え方がだいぶ違います。
しかし今回、不自由を感じるほどではなく、当たらない原因にこれを言うのは・・・やっぱり言い訳クサいです(笑)。
今回はKSCにて初めて感じる事が在る公式会でした。楽しむより苦しむ方が何事もよい経験になります。←今回は独特なマッチプレッシャーです!
言い訳クサいレポート、いま暫くお付き合い下さいf^_^;
途中から右に500mmくらいずらして
ましたね
競技の途中で的の位置を変えると
公平さが保たれないと思うのだが
B組前半の人たちがプレートは不利だったと思います
ちなみに自分はA組で問題解消後のプレイでよかったですが。
え? プレートターゲット位置を途中からずらしていた?
しかも50cmも?知りませんでした。
JASGオフィシャルのレンジ設置とて有り得ない事ですね?
今回に限ってはブルズアイとプレートレンジを左右入れ替えてレンジ設置した方が良かった気がしています。
設置角度を変えて
射手の射座の中心位置が標的の正面に対して
300ミリ~500mmぐらい右に動いたです。
表現が乱暴で済みませんでした。
TERUさんの3/27日の記事にプレートの写真がありますが
これはおそらく設置変更前の写真ではと思っています
下の架台が左のガラス壁と同じ角度で設置されその結果
射座のかなり左側に正面が来ているように見えます
設置する場合はなんとなく真直ぐな位置に普通設置すると思うので
こんなもんだろうと思って設置したのでしょう
後から射座からみたら(標的から離れて)あれもう少し右の方に向けた方がとなったのだと思います
関西のM氏の時と自分の時とでは
明らかに位置が違いました。
まあ後の祭りですが
僕は後番だったので
プレートは問題なく撃てましたが
最初の人は気の毒だと会場でも話した記憶があります。
角度だけではなく
やっぱり本体も右に大きくずらされていました。
イベントリポートの写真でも解ると思いますが
撮影位置だけでは説明がつかないくらい右に標的が移動しています
http://www.airsportsgun.com/data/20100327.pdf
有り得ないくらい右へ移動していますね?参加した蔵前メンバー内では得られなかった情報です。移動した理由が知りたいです。
しかし、個人的には与えられた状況で結果を出せなかった…KSC会場の独特な環境にやられた感じです(>_<)
にくっ付いて撃つ射手が出たからじゃないのかなー
関西のM氏は一番左の標的撃つときに
これ以上左に進めない位置にきて困ったて会場で言ったてし
初期の段階でクレーム入ったのでしょう