2010年03月17日
引く? 絞る?
トリガーを引く?トリガーを絞る? 2つともよく聞く言葉ですね。
今迄は言葉の違いで同じ意味と捉えていました。
今迄は言葉の違いで同じ意味と捉えていました。
=========================
APSを主体にしている当方にとって、現在は「トリガーを絞る」という方が正解な気がします。それは第一ステージの遊び幅を得て、シアーの滑り出しを感じる寸前がトリガープルによって判断出来るからです。トリガーに触れている指先を静かに、徐々に動かすといったスローな意味。「静」の動きを感じます。
では、「トリガーを引く」というのは?
そうですねぇ...プローバックGunや電動Gunのようにトリガーを連続操作するGunに当てはまる言葉のような気がします。的確に素早く、とっさの場面で...と言った「動的」な言葉でしょうか。
ハンティング・トリガー、スムーズ・トリガーという棲み分けのように区分出来れば良いのでしょうが...改めて日本語は奥深いと思いました。(「スナイピング・トリガー」と言うのもありなのでしょうか?専門用語に至っては有りなのでしょうね )
さて、JASG HP回覧で4/17開催APSライフルクラス・エントリー開始の告知が有りました。もちろん、速攻、エントリー済み。

節目となる第20回APS本大会に向けて数少ないライフルクラスの公式会。第二回ライフルクラス・グランドチャンピオン決定戦参戦資格の争奪戦と言っても良いでしょう。今年はオープンクラス参加者増員を身近で感じている為、面白い競技会になりそうです。
続く...
APSを主体にしている当方にとって、現在は「トリガーを絞る」という方が正解な気がします。それは第一ステージの遊び幅を得て、シアーの滑り出しを感じる寸前がトリガープルによって判断出来るからです。トリガーに触れている指先を静かに、徐々に動かすといったスローな意味。「静」の動きを感じます。
では、「トリガーを引く」というのは?
そうですねぇ...プローバックGunや電動Gunのようにトリガーを連続操作するGunに当てはまる言葉のような気がします。的確に素早く、とっさの場面で...と言った「動的」な言葉でしょうか。
ハンティング・トリガー、スムーズ・トリガーという棲み分けのように区分出来れば良いのでしょうが...改めて日本語は奥深いと思いました。(「スナイピング・トリガー」と言うのもありなのでしょうか?専門用語に至っては有りなのでしょうね )
さて、JASG HP回覧で4/17開催APSライフルクラス・エントリー開始の告知が有りました。もちろん、速攻、エントリー済み。

節目となる第20回APS本大会に向けて数少ないライフルクラスの公式会。第二回ライフルクラス・グランドチャンピオン決定戦参戦資格の争奪戦と言っても良いでしょう。今年はオープンクラス参加者増員を身近で感じている為、面白い競技会になりそうです。
続く...
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
でも私なんぞは、 その時々の気分で、引いちゃってますね。精密でも時にはタップがありますし、ドロウしての5発を2.5秒!的というような競技でも気持ち的にはスクィーズ、というときもあり、様々です。
これは究極的な難問ですから、早急な結論は禁物かと。私自身も肝に命じています。
永遠のテーマですね。
射撃時、Shooterの気分次第?(=メンタルに依存する)となりますか? 内弁慶にならぬよう、肝に命じてその時々を楽しんで撃ってみようと思います。
今後もご教示、宜しくお願いします。
センターに来た時に反射神経が勝手に引き金を引いた
脳は無視され脊髄から人指し指に小さな電気信号がでた
そんな感じが自分の理想です
なかなか上手くいかないので外してますが
なるほど...ふむ、ふむ、「オチタ」という言い方も有りですね。
どうしても絞ることが出来ません。
個人的には、「絞る」方が良く当たりブルズアイも高得点の場合が多い気がします。また、個人的な「引く」は、トリガー操作に至る全般の扱いが雑です(汗)。ハンドガンのみならず、ライフルを撃つ場合は大切なプロセスの為、「思い切り大胆に肝心、扱い丁寧に優しく」といった具合ですね。