2010年03月13日
Stick Booster
以前、京都遠征時に携帯電話の電源がこころもとない為、外部電源を購入しました。現在も活躍中ですが携行するには少しガサバります。先日、娘の卒業式の帰り道に「ケーズデンキ」に立ち寄りました。ワンフロアーで見渡す限り家電で埋め尽くされています。(家電量販店だから当たり前だぁ!)
日替わり品や特価品、ご奉仕品など購入欲を刺激する品々を尻目に目的の品を物色する為に、そのブース目がけて一目散!! 一時期、Web上で品切れになっていた「その商品」をゲットしてしまいました
それがこれ!

放電専用ですが、スマートに持ち歩くには、このタイプが便利です
しかし...
日替わり品や特価品、ご奉仕品など購入欲を刺激する品々を尻目に目的の品を物色する為に、そのブース目がけて一目散!! 一時期、Web上で品切れになっていた「その商品」をゲットしてしまいました

それがこれ!

放電専用ですが、スマートに持ち歩くには、このタイプが便利です

しかし...
============================
購入後にある異変に気付きました。「ん?...パッケージがやけに薄い?」
Stick Booster本体と単三エネループが2本...接続用のコードが見当たりません?
そうなんです、接続用コードは付属していない事実を購入後、初めて知りました
まあ、京都遠征時に購入したモノからコードを流用すれば問題無しなんですけどね
続く...
購入後にある異変に気付きました。「ん?...パッケージがやけに薄い?」
Stick Booster本体と単三エネループが2本...接続用のコードが見当たりません?
そうなんです、接続用コードは付属していない事実を購入後、初めて知りました

まあ、京都遠征時に購入したモノからコードを流用すれば問題無しなんですけどね

続く...
iphoneだと70%ぐらいしか充電出来ません。
既に持っているとは...さすがですm(_ _ )m
iphoneのシステムバージョンをアップすると良いと聞きますが?
既に試されていますよね?
エネループは個人的に評価「大」です。
値段の関係もあり、一度に大量購入出来ませんが、
我が家の単三乾電池エルループ・チェンジ・プロジェクトは進行中です。最近ではLED電球・チェンジ・プロジェクトも発動開始!!