2010年03月02日
関西初APS公式会_京都弾丸ツアー#02
シルエット・レンジ

プレート・レンジ

ブルズアイ・レンジ

今回の会場は、京都/國友銃砲店社屋4Fのシューティングレンジで行なわれた。10mのデジタルシューティング射座が8レンジ取れる大きさにバックヤード、羨ましい環境と言える。今回の公式会に当たり、APS競技レンジは各1レンジの設定。このレンジ設定が練習会後に行なわれた公式会の結果に大きく関与していたと思うのが私の予想。和やかな練習会は、一線を期して緊張感溢れる「マッチ・プレッシャー」に包まれる。
試射変わりの通し練習では、全参加者25名のほとんどが全競技を流せた。私はシルエットSTのみの試射で満射、ブルズ95点、プレート40点と深夜バスでの睡眠不足は感じるものの普段と変わりない仕上がり。デジタルシューティング常設レンジの環境設計が整えられているレンジ、比較的ターゲットは見やすく捉えやすい。一つ、気にしていたシルエットST9mターゲットのコントラスト不足も実射して当てているので問題はない。
他のシューターの練習風景を見ていると、ある人の射撃姿勢に視線が止まった。

「おー、カッコイイ」「決まってるぜ!」とwanshooterさんと共に絶賛。
(後に、この方を当方の勝手から「教官」と呼ばせて頂く事にした)
同時進行していたプレートレンジには、「関西チャンプ/青きスバル」の青木ちゃんがいる。

見える、見えるぞ! 青木ちゃんのブレート練習時には、青いオーラが見える!
後の談笑時、「今日は、青くないね!」とMAGIさんからツッコみ入れられていたが....
あれ? うまくボケかましてないぞ?(笑)
会場の注目を集めていたのは、この人の射撃時、シルエットPRポーズ!

滅多に見ない「クリードマン・スタイル」。命中する事に観戦者から声が上がる。
(カッコいいぜ! しんさん!
)
こうして、時間は過ぎていき昼食を挟み、公式会がスタートした。
続く...
プレート・レンジ
ブルズアイ・レンジ
今回の会場は、京都/國友銃砲店社屋4Fのシューティングレンジで行なわれた。10mのデジタルシューティング射座が8レンジ取れる大きさにバックヤード、羨ましい環境と言える。今回の公式会に当たり、APS競技レンジは各1レンジの設定。このレンジ設定が練習会後に行なわれた公式会の結果に大きく関与していたと思うのが私の予想。和やかな練習会は、一線を期して緊張感溢れる「マッチ・プレッシャー」に包まれる。
試射変わりの通し練習では、全参加者25名のほとんどが全競技を流せた。私はシルエットSTのみの試射で満射、ブルズ95点、プレート40点と深夜バスでの睡眠不足は感じるものの普段と変わりない仕上がり。デジタルシューティング常設レンジの環境設計が整えられているレンジ、比較的ターゲットは見やすく捉えやすい。一つ、気にしていたシルエットST9mターゲットのコントラスト不足も実射して当てているので問題はない。
他のシューターの練習風景を見ていると、ある人の射撃姿勢に視線が止まった。
「おー、カッコイイ」「決まってるぜ!」とwanshooterさんと共に絶賛。
(後に、この方を当方の勝手から「教官」と呼ばせて頂く事にした)
同時進行していたプレートレンジには、「関西チャンプ/青きスバル」の青木ちゃんがいる。
見える、見えるぞ! 青木ちゃんのブレート練習時には、青いオーラが見える!
後の談笑時、「今日は、青くないね!」とMAGIさんからツッコみ入れられていたが....
あれ? うまくボケかましてないぞ?(笑)
会場の注目を集めていたのは、この人の射撃時、シルエットPRポーズ!
滅多に見ない「クリードマン・スタイル」。命中する事に観戦者から声が上がる。
(カッコいいぜ! しんさん!

こうして、時間は過ぎていき昼食を挟み、公式会がスタートした。
続く...
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
エキスパートは逃しましたが、次に繋がるはずです。次こそ!
[全参加者25名のほとんどが全競技を流せた]だと?
シルエット追い返されちゃった、てへへ。
青着てないと、運下降するのかな?
やっぱりaokiチャンは、トレード・カラーの「青」をまとわないと、aokiチャンらしくないですよ。
たとえば、グラチャン/コウ君が「赤」をまとわないとみんな「あれ?今日どうしちゃったの?」と違和感感じるでしょ(笑) それと同じです。
次は「青」をまとってくださいね。青ちゃんのラッキーカラーは「青」ですから、「運」に絡むと思います(^0^)/
ここで1日撃てただけでも、masterさん、行った甲斐がありましたね!
デジタルシューティング施設の為、テーピング区分された1〜8のレンジNoがありました。後の紹介しますが、3Fのレンジは国内最高峰の最新設備だと思います。
公式会は、マッチ・ブレッシャーを沸々感じつつ、競技は進行していくのでした。
レポートは、まだまだ続きますよ!!
カッコよかった...そして、バシバシ当てている様子に「おぉぉ!」の歓声。このスタイルの利点は、サイティングが普段と同じ事、10mの狙点を攻略するのがキモなんです。スタンディング/片手でいろいろ試した事が、ほぼそのままプローンでも応用出来ると思いますよ!
本大会でも見れますね、期待しています!!