2009年01月27日
7th PPS #1
2009/1/24 土曜日。2009年度最初のPinpoint Shooting開催日。主催しっぽさんのブログ、あきゅらぼで主催者自身が初参戦するという告知を見て、楽しみが増え、意気揚々として会場入りです。エチゴヤ新宿店のエレベーター前で見覚えある後姿。それもそのはず、APS仲間であるグランドチャンプ「K」さんです。三人して会場へ一番乗り。常連方々を含めてもこの時迄は6人程。「今日の参加者は、どのくらい?」等の会話が弾む中、少し早めの主催者入りで会場設置の開始です。そうこうしているうちにエレベーター前が活気に沸いている様子。5mレンジ見ても大勢の人。最終的に主催者、常連、初参加の方々含む、18名といままでで最も参加者が多い競技会になりました。
その顔ぶれは多彩です。レギュラーメンバーに加え、APSグランドチャンプ「Kさん」「Cさん」、つい最近、ブログ開設された i-tacさんご夫妻、スピードシューティング/プレート名人/mouriさん、しっぽさんの師匠「精密射撃」さん等、エアーガンの世界に詳しい某関係者が見たら「凄い!」と声を揚げそうなメンバーが集結です。(ドクターアミーゴさーん! 初参加、お待ちしてまーす)
開催直前のブリーフィングもいつものしっぽさんとは違い、ちょっとテンション上昇気味。その18名に、数人のギャラリーとTarget-1/レンジマスター「トクさん」を含めると会場には22名程。2名1組になりPPSブルズアイからスタートです。
その前に...今回のPPSではLE2008投入を予定していた当方ですが、相変わらず不具合が多く思うように集弾しない為、投入を見送りました。ここら辺は追々のブログに掲載予定です。そんな訳で、今回の使用銃は最も信頼ある「蔵前工房舎/master's コンプリート2」。使用弾は「蔵前BB弾」です。そうそう、余談ですがグランドマスター弾の新ロッド「20/12月」製造を見かけました。私の中の記憶では、MZ社のSGM-BB弾の製造ロッドで連続した月のモノは、今回が初のような? (この辺の情報はコメントにて、どなたかの書き込みを期待しましょう)
今回の当方エントリーNoは「5」。射撃順は「3」番目。単純計算しても18名9組が、PPSブルズアイ制限時間「8分」を最大に使い切ると72分
得点ジャッジする時間を3分加えると99分
長丁場になる感じありありですね...
既にあきゅらぼブログでリザルトと当日の模様は公開しています。それに参加者のプログでも公開中。同じ切り口ではおもしろくないので独特の切り口で書き込んでいこうと思います。
その手始めとして、今回の当方は「3位」、意外でした?!
続く...
その顔ぶれは多彩です。レギュラーメンバーに加え、APSグランドチャンプ「Kさん」「Cさん」、つい最近、ブログ開設された i-tacさんご夫妻、スピードシューティング/プレート名人/mouriさん、しっぽさんの師匠「精密射撃」さん等、エアーガンの世界に詳しい某関係者が見たら「凄い!」と声を揚げそうなメンバーが集結です。(ドクターアミーゴさーん! 初参加、お待ちしてまーす)
開催直前のブリーフィングもいつものしっぽさんとは違い、ちょっとテンション上昇気味。その18名に、数人のギャラリーとTarget-1/レンジマスター「トクさん」を含めると会場には22名程。2名1組になりPPSブルズアイからスタートです。
その前に...今回のPPSではLE2008投入を予定していた当方ですが、相変わらず不具合が多く思うように集弾しない為、投入を見送りました。ここら辺は追々のブログに掲載予定です。そんな訳で、今回の使用銃は最も信頼ある「蔵前工房舎/master's コンプリート2」。使用弾は「蔵前BB弾」です。そうそう、余談ですがグランドマスター弾の新ロッド「20/12月」製造を見かけました。私の中の記憶では、MZ社のSGM-BB弾の製造ロッドで連続した月のモノは、今回が初のような? (この辺の情報はコメントにて、どなたかの書き込みを期待しましょう)
今回の当方エントリーNoは「5」。射撃順は「3」番目。単純計算しても18名9組が、PPSブルズアイ制限時間「8分」を最大に使い切ると72分


既にあきゅらぼブログでリザルトと当日の模様は公開しています。それに参加者のプログでも公開中。同じ切り口ではおもしろくないので独特の切り口で書き込んでいこうと思います。
その手始めとして、今回の当方は「3位」、意外でした?!
続く...
2025年(令和7年)、新年御挨拶 !!
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_補足事項
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#3
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#2
2024 APS本大会_Hand-Gun Class 参戦記_#1
APS本大会 _ Hand-Gun分析 _「使用銃」