2008年08月17日

APS#告知

本大会終了から本日で2週間、夏の夜の夢のように、暑き俺の夏が終わってしまった感有り.....

そんなAPSカップ会場の各所に「ある告知」が張り出されていました。A4用紙縦に印字されたその「告知」をどれだけの方が気に止めたのか?

その用紙には、以下の事が書き出されていました。(全文引用)
APS#告知
公認カスタムパーツについて

JASG日本エアースポーツガン協会では、公式認定競技銃専門カスタムパーツの認定事業を行なっています。これは、スポーツ射撃競技における安全性や機能性について認定するものです。下記の認証シールが貼付されているカスタムパーツについては、APSカップのレギュレーション上、オリジナルパーツと同等の扱いになります。

一部省略.....

Q.認定されていないパーツはどうなるの?
A.認定されていなパーツが組み込まれた銃に関しては、メーカーが製品を保証する事ができません。また、APSカップレギュレーションにおいて競技に出場できない場合がありますので、ご注意ください。


これって?来期からのレギュレーションがいままで以上に厳しくなりますよっていう告知なのかな? 仮にこの告知通りにレギュレーションにカスタムパーツ規制という項目で組み込まれたのならと思うと???

自動車レース/フォーミューラー1(F1)の参戦レギュレーションが年々厳しくなっていくように、その時々の規約や規制が段々狭まっていく。それでも自社や参加協賛組合なんかのしがらみでこの先この事業で生き抜く為に新たな製品を開発、発表、発売して市場を活性化していくのも大切だと思う。頭ごなしに反対することは無いが、現行カスタムパーツを組み込んでいる当方に取っては内心ちょっと複雑...カスタムパーツメーカーも認証申告して認証されれば問題ないのだろうけど、するしないは本家メーカー、JASGの一存次第。参戦するカスタムメーカーも利潤といろいろなしがらみを考慮すればこの先どうなるかは誰にも分からない。

いい機会なので様々な事を踏まえ、この告知規制がレギュレーションとして発動される前に次段階のカスタムチューンを個人的に発動することにしよう。(あと...APS-3 LE 2008は購入決定だな!!) 狙うは、今年のリベンジのみ!!APSカップと公式競技会が、オリンピックのような4年に一度の開催でないのがありがたい!!




タグ :APS本大会

同じカテゴリー(APS)の記事画像
MANTIS #ライフルサポート9  #押し込み
MANTIS #ライフルサポート8  #トリガージャーク
MANTIS #ライフルサポート7  #指掛不足
MANTIS #ライフルサポート6  #非利き手
MANTIS #感知低下_新たな対処方法 ライフル編
MANTIS #感知低下_対処方法と報告 ハンドガン編
同じカテゴリー(APS)の記事
 MANTIS #ライフルサポート9 #押し込み (2023-12-14 21:01)
 MANTIS #ライフルサポート8 #トリガージャーク (2023-12-13 21:11)
 MANTIS #ライフルサポート7 #指掛不足 (2023-12-12 21:09)
 MANTIS #ライフルサポート6 #非利き手 (2023-12-10 21:03)
 MANTIS #感知低下_新たな対処方法 ライフル編 (2023-12-09 21:06)
 MANTIS #感知低下_対処方法と報告 ライフル編 (2023-12-08 21:09)

Posted by Master You  at 18:00 │Comments(2)APS

この記事へのコメント
こんばんわ。APS大会では各自がカスタムしていた銃が沢山DVDでも見ましたが、今後はそのような銃はダメになるのでしょうか?

私もAPS-3 LE 2008は購入したいのですが金額も不明でショップに予約するのも勇気が必要です。
Posted by APSCUP練習生APSCUP練習生 at 2008年08月17日 22:17
APSCUP練習生 様 >レギュレーションが変更された場合、今迄のカスタム銃やカスタム認証されていないパーツを組み込んだ銃がAPS CUPへの参加NGとなる場合が、今後あるかもしれません。ブログに記載したように現状では不明です。しかし、規制面だけ見ると今迄以上に厳しくなっていく方向にあると思います。

APS-3 LE 2008販売情報は、発表から皆無ですね。販売店の方が前情報が早いと思いますので、馴染みのショップをお持ちなら今から予約しておく手も有りかと思います。
Posted by master at 2008年08月17日 22:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。