2010年07月20日

It's New #02

各部の慣らしの為、空撃ち50回程度、実射30回程度(5mの実射では有りません)を済ませ初速計測から。BB弾は蔵前BB弾/0.28g 無選別を使用。なお、購入時、teruさんの弾速計で計測した値は「73m/s」でした。(蔵前BB弾/028g 無選別弾使用)

後日行なった15回の初速計測後の結果は、
平均74.0m/s(= 0.76J)、
Mix 73.5m/s(=0.75J)、
Max 75.4m/s(= 0.79J)
(室温28度、湿度65%)


計測分布データーはこれ!!
Its New #02

「..ちょいと、低くないかい?」と感じのは、と取り説の緒元表の数値を見たとき。初速74.3m/s、エネルギー0.8J (±0.1)(0.29kgm/㎠)と記載されています。いろいろ考えた末に、少し補強を加え、内部構造も調査の為、分解作業へ!!

すると...取り説などに記載事項は有りませんが、内部にも数カ所変更が有るようです。

======================
Its New #02
↑チェンバーブロックを外して機関底部を真上から見た写真です。穴の中に白く輝く長いピンは、インパクト・バルブピン。

Its New #02
↑こちらの写真で位置が判るでしょうか?

Its New #02
↑チェンバーブロックから、コンプレスト部を外してみました。バルブ内部も変わっているかもしれません。

Its New #02
↑こちらはチェンバー・ブロックを正面から見た写真。いつもならフィルターが着いてる場所にフィルターがありません??? 分解途中で落ちるようなヤワなパーツではないので、始めから着いていなかった事になります? 以外に知られていませんがここにある「フィルター」が汚れている場合、初速に影響が出ます。また、フィルターはパーツリストNo.25/¥100ですが、思っている以上に交換に手間がかかります。分解時に「汚れている!!」と感じたら洗浄すると良いでしょう。

分解作業はここまで!! 今回も組み上げ時にシリンダーを止めている2本のボルトピンにスブリング・ワッシャーを噛ませました。これで初期型にあったシリンダースクリューボルトの緩みを防げます。そして、ストライカー表面を耐水ペーパーで磨いたモノに入れ替え、蔵前工房舎で取り扱っているベアリングを仕込みました。
Its New #02

組み上げ時には、絶対的に注意せねばいけない事がいくつか有ります。

さあ、ストライカーベアリング仕様で初速を計ります!!

続く...



同じカテゴリー(APS)の記事画像
MANTIS #ライフルサポート9  #押し込み
MANTIS #ライフルサポート8  #トリガージャーク
MANTIS #ライフルサポート7  #指掛不足
MANTIS #ライフルサポート6  #非利き手
MANTIS #感知低下_新たな対処方法 ライフル編
MANTIS #感知低下_対処方法と報告 ハンドガン編
同じカテゴリー(APS)の記事
 MANTIS #ライフルサポート9 #押し込み (2023-12-14 21:01)
 MANTIS #ライフルサポート8 #トリガージャーク (2023-12-13 21:11)
 MANTIS #ライフルサポート7 #指掛不足 (2023-12-12 21:09)
 MANTIS #ライフルサポート6 #非利き手 (2023-12-10 21:03)
 MANTIS #感知低下_新たな対処方法 ライフル編 (2023-12-09 21:06)
 MANTIS #感知低下_対処方法と報告 ライフル編 (2023-12-08 21:09)

Posted by Master You  at 21:01 │Comments(7)APS

この記事へのコメント
こんばんは。

あら〜、さっそくバラバラですか〜。

かくゆう私も買った初日にプチ分解し、シアー周りをステンに交換、フリーダムアートダット仕様へ変更しました。

今は暇を見ては撃ち込み中。

今度の土曜日、再販APS-3の件で相談ありんす。
Posted by ぽてちん at 2010年07月20日 21:17
余裕ですねぇ 早速バラバラですか。自分は
ハンドガンにさわってもいません。
もっと余裕か? いいえ 諦めています。
Posted by joe at 2010年07月20日 21:50
今晩は。
私は購入こそしていませんが蔵前で触らせていただきブログにも記載しましたが。コンプレスレバーの角などが鋭利ではないでしょうか。
私が見たものがそうなのか全てそうなのかが気になるところです。
Posted by コウ at 2010年07月20日 22:20
ぼてちん > 土曜迄待てないので、後程連絡しますm(_ _)m

Joe > 親方風に「ハンドガンでも、エキスパート目指して、まじめにやってください!!」(笑)

コウ 様 > 角、立ってます! 大人ならともかく青少年がラフに扱うにはいかがなものかと思います。ブラスト仕上げのコンプレスト・レバーがバフ仕上げのフロント・トリガーガードと相性がよくないため、時々外れないくらい堅くなる現象に悩まされます。
Posted by master at 2010年07月20日 23:06
ピストンバルブの構造が解らないので何とも言えないですが気密保持用のパッキンをカップからOリングにしたこととピストンバルブの気密性能、または圧縮空気量の減少でパワーが下がったのでしょうねぇ。

今までのシリンダー構造でもシリンダー個体によってパワーの上下が認められますが安定性から言えばOリングよりカップの方が優れていると思います。

写真は分解直後でしょうか?シアがえらく綺麗なんですが(^_^;
Posted by wanshooter at 2010年07月21日 08:53
wanshooter 様 > さすがですね,なぜかシアーは驚く程綺麗でした。ピストン直結のロッドがあと7-8mm長ければ初速も申し分ない結果だったでしょう。

これで満点を狙えと言うなら、メーカーからの宣戦布告です。
Posted by master at 2010年07月21日 09:42
個体別の差がどの程度か判りませんが、SGM-BB弾を使えばスペックの0.8J通りの性能が出るようになったようですね。

APS-1GM新ロットも0.8Jで十分満点が狙えそうな性能があるので、APS-3新ロットも0.8J厳守にしたのでしょう。

フィルターを廃止していることから考えると、コンプレストの主吸気はピストン側から行うようになったのでしょうか。
Posted by MAGI at 2010年07月21日 12:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。